里山の入り口で、いきなり、アカガシラサギに遭遇。今日は、鳥見を想定していなかったので、望遠を持っておらず、遠かった。
今日のお目当ては、マユミやイボタノキにきている虫たち。今年も、トゲヒゲトラカミキリに会えました。触角の第4節に刺があるらしいのですが、不明。マガリケムシヒキは、頭の後ろの毛が前に曲がっています。ミスジミバエも久しぶり。
【野鳥】アカガシラサギ、チュウサギ、サシバ、ウグイス、ヒヨドリ、カルガモ、ヒドリガモ、カワウ、アオサギ、シジュウカラ、コジュケイ、スズメ、ツバメ
Year Listは、+1種で、141種
【蜻蛉】ショウジョウトンボ、シオカラトンボ、アジアイトトンボ、サラサヤンマ、シオヤトンボ、
【蝶】アカボシゴマダラ(特定外来生物)、コジャノメ、ヒメウラナミジャノメ、モンシロチョウ、イチモンジチョウ、コミスジ、ヤマトシジミ、キタテハ、ゴマダラチョウ、コチャバネセセリ、ダイミョウセセリ、ベニシジミ、モンキチョウ、ツマグロヒョウモン
【野草】ガマズミ、イボタノキ、マユミ、ノイバラ、ハルジオン、キショウブ(生態系被害防止外来種)、アマドコロ、ニガナ、ナルコユリ、ウシハコベ
【その他】シロシタホタルガ(幼虫、イボタノキ)、トゲヒゲトラカミキリ(マユミ、イボタノキ)、マガリケムシヒキ、ミスジミバエ、ミスジツマキリエダシャク(杉林あたり)ミドリカミキリ、ネコハエトリ、ヒメナガニジゴミムシダマシ
- Ceropria induta induta (Wiedemann, 1819) / ヒメナガニジゴミムシダマシ ゴミムシダマシ科 キノコゴミムシダマシ亜科(=ナガニジゴミムシダマシ)
- Chloridolum (Leontium) viride (Thomson, 1864) / ミドリカミキリ カミキリムシ科 カミキリムシ亜科
- Xerodes rufescentarius rufescentarius (Motschulsky, [1861])/ミスジツマキリエダシャク シャクガ科(Geometridae) エダシャク亜科(Ennominae)
0 件のコメント:
コメントを投稿