2024/02/28

2/28 稲敷方面

 カモは、大きな群れは居なくなっていましたが、各種、パラパラ。キンクロは、なんとなく、長髪?


 カモメ、セグロカモメが、結構、多かった。

  

 シギチドリも、パラパラ。セイタカシギは、6羽。ハマシギは、10羽ほど。

  

 クサシギも結構多かったです。タシギが口を開けたり閉じたり。

  

 野草は、カテンソウの小さな花など。



【野鳥】オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、タゲリ、セイタカシギ、タシギ、クサシギ、トウネン、オジロトウネン、ハマシギ、カモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、ノスリ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン 47種+ドバト

【野草】カテンソウ、ホトケノザ、オオイヌノフグリ、タネツケバナ、ナズナ

【チョウ】モンキチョウ、キタキチョウ




2024/02/24

2024.02.24 スノームーン

 最も遠い月。地球から40万6千km離れているそうです。最近接が35万7千kmだそうですが、見たところでは、違いが分かりません。ちなみに、地球1周は、4万km。




2024/02/20

2024.02.20 庭の花

 1日安静にして、まだ、違和感は残るものの、腰も少し落ち着いたようです。

 庭の花は、もう少しのサンシュユ、シダレウメ、シナマンサク、ハナサフラン(クロッカス)。





2024/02/18

2024.02.18 近場の公園

 フレンドリーなカケス。普段はすぐに隠れるのに、そばに寄っても、逃げません。

  

 やっと見ることができたのが、ウソ。尾羽の裏側に白い斑が入っていないとのことで、赤っぽいウソだった模様。

  

 後は、いつものルリビタキなど

  

 草むしりで痛めた腰が、悪化した模様で、打ち切り。




2024/02/17

2024.02.17 里山散歩

 暖かく、晴れた日になりました。ノスリがお出迎え。


 今日の目玉は、ニホンアカガエルの卵塊。腹を見せて沈んでいた♂は、触ってみると、蹴とばしてきました。

  

 虫たちは、クワコの繭、シロフフユエダシャクなど。
  

 キクイタダキなどの混群は、杉の葉裏で、撮れず。目立ったのは、シメ、ウグイスカグラ。そういえば、ウグイスが囀っていました。

  



【野鳥】ハシビロガモ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、ミサゴ、トビ、オオタカ、ノスリ、コゲラ、アカゲラ、リュウキュウサンショウクイ、モズ、カケス、ハシブトガラス、キクイタダキ、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、シメ、ホオジロ、アオジ 30種(このほか、ツミ、カシラダカもでたようだが、確認できず)

【昆虫】クワゴ・繭、シラフフユエダシャク、オオカマキリ・卵鞘、チョウセンカマキリ・卵鞘、ウスタビガ・抜け繭(ヤマカマス)、

【両生類】ニホンアカガエル(♂・卵塊)

【植物】ウグイスカグラ



2024/02/16

2024.02.16 近場の公園

 この公園では、カワズザクラ/河津桜が咲いていた。


 ルリビタキは、♀のほか、♂が少なくとも3羽。

    

 コゲラがハラビロカマキリの卵鞘を突いていた。


 ここの川でも、ミシシッピアカミミガメ。



【野鳥】カイツブリ、キジバト、ダイサギ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、シロハラ、ツグミ、ルリビタキ、ジョウビタキ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ 21種

【植物】カワズザクラ(河津桜)、ホトケノザ、タネツケバナ、ナズナ、オオイヌノフグリ

  

【その他】ミシシッピアカミミガメ

【飛びもの】チヌーク




2024/02/15

2024.02.15 龍ガ岡

 奥さんの病院の送り迎えの合間に、龍ガ岡へ。

 カルガモ、マガモなどが風除けか。

  

 タシギがそっとえさ取りをしていたり、アオジが出てくれたり。

  

 ミシシッピアカミミガメやイセリアカイガラムシも見つけました。
  

 花は、スイセン、ブタナ。
  

 上空にLCCのZIPAIR、SPRING JAPANのジェット機が飛んでいました。
  


【野鳥】マガモ、カルガモ、コガモ、キジバト、オオバン、タシギ、ハシボソガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、ツグミ、セグロセキレイ、ホオジロ、アオジ 15種

【植物】スイセン、ブタナ

【その他】イセリアカイガラムシ、ミシシッピアカミミガメ





2024/02/14

2024.02.14 つくば植物園

 久しぶりに、植物を見に、奥さんと筑波実験植物園へ

 植物園側のおすすめも、覗いて見ましたが、久しぶりに、コスミレ、セツブンソウに会えて、よかったです。

  

 このほか、フクジュソウ、シロバナタンポポも懐かしい感じですね。

  

 さて、つくば植物園の見ごろは、温室の1位は、ショクダイオオコンニャク(燭台大蒟蒻)。国内で初めて、実を付け、さらに、実生も育ったそうで、見ることができました。
 温室内は、温度湿度ともとても高く、カメラは曇って役に立たず、もっぱら、携帯画像です。流石に、大きかったですね。
  

 このほか、見ごろ3位のトーチジンジャー、ミズオオバコの仲間のオッテリア・コルダタなど。さすがに、派手めでした。

  
 
 室外1位は、ウメ。ジョウビタキ♂がいました。
  

 このほか、オオユキノハナ、シナマンサク、ミヤマウグイスカグラ、ヒメウズなども。
    
 そういえば、植物園の入り口にあるカワズザクラは、蕾が大きくなっていて、明日には、咲きそうでした。

 鳥たちは、アカゲラ、キセキレイ、メジロ、ヤマガラなど。
    

 池のキタメダカも、暖かったせいか、元気に泳いでいました。



【植物】ショクダイオオコンニャク、ザゼンソウ、オッテリア・コルダタ、ホンコンシュスラン、オオユキノハナ、トーチジンジャー、フクジュソウ、ユキワリイチゲ、セツブンソウ、ヒメウズ、シナマンサク、ウメ、コスミレ、シロバナタンポポ、ミヤマウグイスカグラ 15種
【野鳥】マガモ、カルガモ、コゲラ、アカゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ツグミ、ジョウビタキ、キセキレイ 15種
【その他】キタメダカ