2019/05/31

5/31 庭で

 ホタルブクロが花をつけました。

 ドクダミは、八重咲きもあります。
  

 サボテンの花。大きくなりすぎて、扱いに困っていた長盛丸は路地植えにしても咲いてくれます。白檀は、細いサボテンですが、オレンジの花が目立ちます。
  

 ブラシノキやシモツケも咲いています。
  

 クララには、今年もルリシジミが卵を産みに来ています。
 

  



2019/05/29

5/29 近所

 この頃、色々ガタがきているようで、昨日は、大腸カメラ、今日は、歯のかみ合わせがいまいちなので、歯科医へ。
 2週間前に歯の詰め物をしたのですが、それ以来、顎がだるいので、様子を見ていたのですが、思い切っていってみました。残念ながら、すぐに手がつかず、様子をみることになってしまいました。落ち着けば良いのですが。
 さて、帰り道、近所の駐車場を覗くと、コチドリがようやく居場所を見つけたようです。



2019/05/26

5/26 家で

 家の中に迷い込んだガ。前翅長10mm程度。シャクガ?
 お腹が光って綺麗です。



2019/05/25

5/25 里山散歩

 もう、はっきり暑いですね。
 緑が濃くなって、鳥たちは見づらくなってきますが、花が色々咲いて、昆虫類は多くなってきます。
 エノキの近くでは、アカボシゴマダラが多くみられ、ゴマダラチョウとは、7:3程になってきた気がします。このほか、マイマイガの幼虫が多く見られ、食害も心配です。
  

 マユミの花には、前回と同様にトゲヒゲトラカミキリ。イボタの花や栗の花ももう少しで満開。様々の甲虫や蝶などが楽しみです。
 アカメヤナギの周りでは、久しぶりのコムラサキ。ツマグロヒョウモンもみられました。花はガマズミ。
  

 今日の目玉は、トンボたち。これまでのショウジョウトンボやクロイトトンボのほか、久しぶりのヨツボシトンボ、そして、サラサヤンマ。
     


2019/05/24

5/24 庭で

 夕方6:00頃、庭のマロニエの高木の上をチョウが舞っていたので、よく見ると、ゴマダラチョウとアカシジミ。葉の上とまって、縄張りを主張していたようです。

 P900の2000mm相当で、トリミングをかけてやっとですね。


2019/05/22

5/22 印旛沼方面

 サンカノゴイの様子を見に印旛沼方面。
 やはり、早かったようで、お腹に響く、ボー、ボーという声が数回だけ。やはり、6月中旬頃でしょうか。
 ヨシゴイは2羽ほど飛んだだけ。オオヨシキリばかり目立ちました。カンタ君を見に行くと、小舟の中でまったり。癒やされます。
  

 コアジサシポイントを覗くと、抱卵場所を均しているよう仕草をしていました。
  

【観察した野鳥】 カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、サンカノゴイ(声)、ヨシゴイ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コアジサシ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ、ホオジロ 23種+ドバト、モモイロペリカン


Year List +3種(サンカノゴイ、ヨシゴイ、コアジサシ)で、184種


2019/05/19

5/19 奥日光⑧ 最後

 さて、新しいカメラを持って張り切っていた奥さんですが、結果は芳しくなく。落ち込み気味。それでも、何点か。
 やはり、動き回るものは、まだ、カメラが追いつかないようです。
  

 比較的、大きなもの、近いものは、なんとか。まあ、練習でしょうね(偉そうですが・・)。
   

 観察会全体では、39種で、ジュウイチ、カワガラス、ミソサザイ、アオゲラなどもでたようですが、個人的には、27種。


【観察した野鳥】 マガモ、カルガモ、キジバト、トビ、ノスリ、コゲラ、アカゲラ、ハシブトガラス、コガラ、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ツバメ、ウグイス、エナガ、ゴジュウカラ、キバシリ、アカハラ、ルリビタキ、ノビタキ、コサメビタキ、キビタキ、ニュウナイスズメ、キセキレイ、ビンズイ、ホオジロ、アオジ 27種

Year List +6種(コガラ、ゴジュウカラ、キバシリ、ノビタキ、コサメビタキ、ニュウナイスズメ)で、181種

日光口の昆虫は、クロシタアオイラガ、キバラゴマダラヒトリ、アカスジキンカメムシの終齢幼虫 いつもは白い壁に止まっているのですが、クロシタアオイラガは自動販売機の赤い部分に止まっていたので、ちょっと、派手な写真になってしまいました。
   



5/19 奥日光⑦ 光徳牧場

 光徳牧場でお昼。クリンソウ、ムラサキヤシオ(たぶん)、ヤマザクラが咲いていました。例年は、シロヤシオも咲いているのですが、今年はまだでした。
   

 ここでは、コサメビタキの巣らしきものを見つけました。尾だけ写っていますが、その次の写真が本人です。四枚目は若のような気がします。
    

 牧場裏の細い流れのそばでは色々な小鳥がいましたが、ルリビタキの♀タイプ。眉斑が目立たず、逆にアイリングが目立ち、脇のオレンジがぼやけて、目が嘴のラインより下ということでもないので、♀でいいのでしょうね。

 最後に驚かされたのは、ホンドギツネ。どうも、餌付いていて、人を恐れないようです。こちらが全く目に入らないように、淡々と歩去りました。
  



5/19 奥日光⑥ 三本松

 ここでは、山や戦場ヶ原の景色をたのしむほか、ノビタキ、ホオアカ、オオジシギなどを探すのですが、今年は、遠くノビタキだけ。右側は奥白根が顔の覗かしているのだそうです。
   


5/19 奥日光⑤ キセキレイ、ニュウナイスズメ、アカハラ

 湯川沿いで、カワガラスなどを探したのですが見つかりませんでした。ここでは、キセキレイ、アカハラ、アオジなど。
 
 赤沼茶屋で、最初にお出迎えしてくれたのは、ニュウナイスズメでしたが、葉隠れの術を使っていたので、うまく撮れませんでした。途中でも見かけましたが、バスに戻るときに、地面に降りて、スズメっぽくしていました。アカハラもここでも見ることができました。