2023/07/29

2023.07.29 里山散歩

 体調もなんとかなって、久しぶりに一周。木陰はやや涼しいのですが、暑かった。
 蓮田で、久しぶりにクサシギと出会いました。

 オモダカやハスの花が目立ちます。
  

 オニバスの葉に止まっていたのは、オオイトトンボ。
  

 途中、自分では今季初のオニヤンマ、久しぶりのオオムラサキもちっらと見かけましたが、写真は撮れず。ゴマダラチョウも木の上の方、ヤマトタマムシは側の木に止まってくれました。

  


【野草】オモダカ、ハス、ヒシ、アレチハナガサ、ヤナギハナガサ、【貝類】コハクオナジマイマイ、
【野鳥】アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、クサシギ、サシバ、シジュウカラ、ツバメ、ウグイス、スズメ、ホオジロ 10種+ガビチョウ(実際は、20種ほどでたようです。)
【トンボ目】オオイトトンボ、ウチワヤンマ、オニヤンマ、オオヤマトンボ、チョウトンボ、ナツアカネ、ノシメトンボ、コシアキトンボ、ショウジョウトンボ、ウスバキトンボ、シオカラトンボ、シオヤトンボ、オオシオカラトンボ 13種、【バッタ目】オンブバッタ、ショウリョウバッタ、クルマバッタモドキ、【カメムシ目】アオバハゴロモ、スケバハゴロモ、アブラゼミ、ニイニイゼミ、ミンミンゼミ、ヒグラシ、【コウチュウ目】ヤマトタマムシ、マメコガネ、オオコフキコガネ
【チョウ目チョウ類】ダイミョウセセリ、アオスジアゲハ、アゲハ、キアゲハ、モンシロチョウ、キタキチョウ、ウラギンシジミ、ムラサキシジミ、ベニシジミ、ヤマトシジミ、ツバメシジミ、ルリシジミ、ツマグロヒョウモン、コミスジ、イチモンジチョウ、ゴマダラチョウ、アカボシゴマダラ、オオムラサキ、ヒメウラナミジャノメ、コジャノメ、サトキマダラヒカゲ 20種、【チョウ目ガ類】マイマイガ・卵、シロシタバ、ゴマダラシロエダシャク



2023/07/27

クマゼミなど

 昼食がてら、クマゼミを見てきました。

 抜け殻はたくさんあったのですが、成虫は2頭だけ。数年前に見に来たのは8/4で、成虫も多かったのですが、今年は、暑さで、早かったのかもしれません。

   
  

 アブラゼミ多数のほか、ニイニイゼミ、ミンミンゼミ。
  

 このほか、キマダラカメムシ、シロテンハナムグリも見つけました。
  

 昼食に寄ったファミリーレストランは、子ども連れで一杯。子どもたちが、もう、真っ黒になっていたのが印象的でした。帰り道の田んぼでは、コチドリ。



2023/07/26

ヒモワタカイガラムシ

 今年も、ベニバナトキワマンサクで、ヒモワタカイガラムシが大量発生。もう、孵化しそうですね。



2023/07/25

キボシアシナガバチ

 イヌエンジュに、いつの間にか、キボシアシナガバチが巣を作っていました。黄星脚長蜂。繭の蓋が黄色になることから黄星のようですが、作りかけのようです。働き蜂もいました。

  


 このほか、ムラサキシジミ、アブラゼミ。

  


2023/07/24

2023.07.24 庭で

 ミンミンゼミ、ニイニイゼミが鳴いている木の間に鳥。シジュウカラ、キジバト、コゲラ。


 止まっていたのは、コシアキトンボメスのようです。



2023/07/22

2023.07.22 里山散歩

 週半ばに、熱中症気味で、吐き気などがあって、体調がなかなか整わず、今日も、途中まででした。

 相変わらず、鳥は少な目だが、トンボは多かったです。今週は、オオイトトンボなどにも会えました。どうやら、リタイアしたあと、今季初のマイコアカネも出たようです。

  

 花は、ウマノスズクサ、オニバス、ヒシ、オトギリソウなど。
    

 ガ類では、キクキンウワバが綺麗でした。

 見慣れない模様でしたが、ニホンアカガエルだったようです。

 そういえば、途中で食べたウワミズザクラの実は甘かったですが、同じ黒くなっていても、実が熟して、少し皺が寄り気味のが美味しいようです。


【野鳥】ウグイス、ホオジロ、キジバト、カルガモ、ムクドリ、チュウサギ、モズ、スズメ、トビ、ダイサギ、アオサギ、カワセミ、ハシブトガラス、カイツブリ、
【トンボ】オオイトトンボ、アジアイトトンボ、ギンヤンマ、ウチワヤンマ、オニヤンマ、オオヤマトンボ、チョウトンボ、ナツアカネ、コシアキトンボ、コフキトンボ、ショウジョウトンボ、ウスバキトンボ、シオカラトンボ、オオシオカラトンボ 14種
【カメムシ】ホシハラビロヘリカメムシ、アオバハゴロモ、ニイニイゼミ、アブラゼミ、ヒグラシ、ツクツクボウシ、ササコナフキツノアブラムシ
【チョウ類】カラスアゲハ、キアゲハ、ナミアゲハ、モンシロチョウ、スジグロシロチョウ、キタキチョウ、キタテハ、ツマグロヒョウモン、アカボシゴマダラ、ヒメウラナミジャノメ、ルリシジミ、ヤマトシジミ、ベニシジミ、アサマイチモンジ、
【ガ類】キクキンウワバ、タケノホソクロバ【コウチュウ】トウキョウヒメハンミョウ、オオヒラタシデムシ、トホシテントウ、イチモンジカメノコハムシ、
【コウチュウ】トウキョウヒメハンミョウ、オオヒラタシデムシ、トホシテントウ、イチモンジカメノコハムシ、マメコガネ、
【植物】アレチハナガサ、ヤナギハナガサ、ボタンクサギ、タラノキ、ウマノスズクサ、オニバス、ヒシ、オトギリソウ、ウワミズザクラ・実、オモダカ、ミソハギ、ヤマユリ、ハキダメギク、モミジアオイ
【両生類】ニホンアカガエル、ニホンアマガエル、ヌマガエル、


2023/07/19

2023.07.18 庭で

 イヌエンジュ、ホタルブクロが咲き出した。

  

 今日は、イチモンジチョウが縄張りを主張していた。
  


2023/07/18

落花生ほか

 2ヶ月に一度の定期受診のついで、近所を少し、見てまわりました。

 近所の畑では、落花生の花。これが、実を付けて、地面に潜るのですね。

※実際には、花が咲いた後、付け根から子房柄という根を伸ばして、土にもぐり、実ができます。(ご指摘があり、追加)

 千葉が、85%と圧倒的ですが、茨城も、9%で、結構、栽培しており、ゆで落花生は絶品です。実際には、流通量の90%は外国産で、中国産が大半のようです。


 このほか、クサギ/臭木の花が咲き始め、ウチワヤンマも目につきました。

  

 肝心の体の様子は、体重、血圧、血糖値などやや改善したものの、コレステロールが気になるので、次回、検査とのこと。



2023/07/16

観察会下見

 猛暑日だったので、パスしたかったのですが、一応、下見。
 まず、ニイニイゼミの羽化は、順調なようで、多数の抜け殻。17時頃には、ノコノコと幹を登る幼虫も見かけました。
  

 樹液に集まる虫たちも、コクワガタ、カナブンなどのほか、カキバトモエ、マメキシタバなどを見かけました。
  

 このほか、セアカツノカメムシ、シロテンハナムグリなども見かけました。
  

 今日の目的とははずれますが、チョウが多く見られした。
 クロミドリシジミ、ウラナミアカシジミは、めったに見られません。
  


【チョウ類】クロミドリシジミ、ウラナミアカシジミ、ウラギンシジミ、ルリシジミ、ヤマトシジミ、ベニシジミ、ムラサキシジミ、キタテハ、イチモンジチョウ、アカボシゴマダラ、キタキチョウ、スジグロシロチョウ、アオスジアゲハ、クロアゲハ、コチャバネセセリ、
【ガ類】マメキシタバ、カキバトモエ、
【カメムシ】セアカアツノカメムシ、ニイニイゼミ、アブラゼミ、
【コウチュウ】コクワガタ、シロテンハナムグリ、カナブン、ナガゴマフカミキリ、
【バッタ】ヤブキリ、
【ナナフシ】ナナフシモドキ、
【トンボ】ノシメトンボ、オオシオカラトンボ、ナツアカネ、チョウトンボ、



アサマイチモンジ、イチモンジチョウ

 庭のヤマフジ付近を縄張りにしているアサマイチモンジをみていると、もう1頭。模様をよく見ると、イチモンジチョウだった。腹部が太いので、♀?