2021/10/30

2021.10.30 里山散歩

  池のカモは、まだ数羽でしたが、ジョウビタキ、ビンズイ、ノスリなど、冬鳥が姿を見せてくれるようになりました。

  

 田んぼのおだ掛け、ツタウルシの紅葉など、秋模様です。
  

 モチノキ、ムラサキシキブ、コマユミ、キズタなどの実。
    

 カラタチでは、アゲハチョウの幼虫がまだ頑張っていました。クモの巣が虹色に輝いていたのですが、残念ながら、うまく撮れていませんでした。オオアオイトトンボ。枇杷のはじけた実には、キタテハやウラギンシジミ♀がきていました。
    


2021/10/25

2021.10.25 近所

  昨日、散歩の途中で見たケリを探して、今日も一回り。

 お散歩カメラは持って行ったのですが、近づく前に飛ばれてしまいました。


 気を取り直して、手当たりしだいにパチリパチリ。ヘリコプターは遠すぎて番号不明。畦では、ツルノゲイトウ。オオバンと揚水機場の近くにいた猫。道を歩いていたオオホシカメムシ。電線のモズ。

 猫は、さくら猫(耳がカットされた地域猫)だったようで、右耳は、雄の印だそうです。

      


2021/10/23

2021.10.23 里山散歩

  今日は、今季初認のジョウビタキ♀。残念ながら、暗い枝先でした。


 目玉は、奇妙なキノコ、キツネノタイマツ。穂先に黒く粘った小さな傘があるのが、特徴だそうです。

 虫たちは、クロコノマチョウ、ムラサキシジミ、シモフリスズメ幼虫、オオアオイトトンボ。
    

 トウネズミモチ/唐鼠黐(モクセイ科)が、たくさん実をつけたので、もう少して、熟してくれば、鳥たちが啄みにきますね。生態系被害防止外来種なので、あちこちに、実を播かれるとこまるのですが・・・。後、実で気になったのは、コミカンソウ/小蜜柑草(コミカンソウ科)。
  


2021/10/22

2021.10.22 霞ヶ浦中岸

  奥さんの病院の送り迎えの合間に、霞ヶ浦中岸へ。コロナ明けの「かすみキッチン」は、満杯でした。

 さて、シギチは、今季初のムナグロ、ハマシギに出会えたほか、全部で12種。結構、出てくれました。

    

 今季、多かったウズラシギは、近くに来てくれました。
  

 ユリカモメが増えた一方、ツバメはまだ残っていましたが、寒いのか丸くなっていました。
  

 カモたちも、マガモを中心に8種、全部で、44種は、久しぶりの種数になりました。
 そういえば、オオタカの若がコサギを追い詰めるところに出会いました。叢の中からでてこなかったので、成功したのでしょうね。


【観察した野鳥】オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、チュウサギ、コサギ、バン、オオバン、ムナグロ、コチドリ、タシギ、ツルシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、トウネン、オジロトウネン、ウズラシギ、ハマシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、オオタカ、カワセミ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ショウドウツバメ、ツバメ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ 44種
         








2021/10/19

2021.10.19 庭で

  11月の寒さで、家に引きこもっています。

 庭には、秋の花のはずですが、ツツジの類、ボケ、ユキヤナギが時季はずれの花をつけています。

   

 秋の花では、オケラ/朮(キク科)、ツワブキ/石蕗(キク科)が目立ちました。