2019/04/28

4/28 稲敷方面

 所用があり、昼前から稲敷へ行ってみましたが、シギチは、昼休みなのか、ほとんど空振り。
 蓮田を歩いていると、足下から、タカブシギが飛び出しました。

 このほか、タシギ、コチドリ。比較的近くで見ることができたのはオジロトウネン。
  

 今季初は、オオヨシキリ、シオカラトンボ。
  


【観察した野鳥】 オカヨシガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、タシギ、タカブシギ、オジロトウネン、ハシブトガラス、ツバメ、ウグイス、オオヨシキリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ 22種

Year List +1種(オオヨシキリ)で、171種




2019/04/24

4/24 春の水郷

 留守番の奥さんは、A社の日帰りツアーで、春の水郷にシギチドリを探しにいっていました。重いズーム望遠のカメラでなんとか写真も撮ってきました。
 最初は、だいぶ黒くなってきたツルシギ。

 チュウシャクシギの群れに、オオソリハシシギが入っていたようです。やや、小ぶりです。
  

 ムナグロは換羽がすんでいるものもいたようです。
  

 セイタカシギのそばに、タカブシギが・・・
  

 このほか、エリマキシギ、クサシギ。タガラシのそばにいたサルハマシギは初めて。
    


【観察した野鳥】 ツルシギ、チュウシャクシギ、オオソリハシシギ、オシドリ、ムナグロ、セイタカシギ、タカブシギ、タシギ、エリマキシギ、クサシギ、サルハマシギ



甑島探鳥旅行4/24

 うまい具合に、朝には雨が上がって、 期待一杯。今日も、セッカがお出迎え。イワツバメも出てくれました。
  

 手打地区では、アマサギが増えたようですが、昨日の顔ぶれと変わらず、残念!
 川沿いを探すことになり、移動。カワセミなどがでてくれました。山道をたどって、海岸線を眺めますが、ここでも鳥の姿はありません。その代わりというわけではないのですが、陸生のベンケイガニやアサヒナカワトンボを見つけました。
  

 念のため、これまで鳥がみられたところを一回りして、ここらで、島ともお別れです。長浜港から、今度は、フェリーニューこしきで、串木野へ。お世話になった「こしきしま親和館」が船からみえました。

 べた凪で、下甑島、中甑島、上甑島がよく見えます。下甑島と中甑島をつなぐ予定で建設中の橋梁も見えました。
   

 さて、海鳥ですが、カツオドリが2羽飛んでいたほか、カンムリウミスズメがぽつりぽつり浮いて居ました。
    


【観察した野鳥】 キジ、カルガモ、カラスバト、カツオドリ、アカガシラサギ、アマサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、アマツバメ、タカブシギ、イソシギ、ウミネコ、セグロカモメ、カンムリウミスズメ、ミサゴ、トビ、カワセミ、ハヤブサ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、セッカ、ホシムクドリ、アカハラ、イソヒヨドリ、ホオジロハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ 34種
 結局、全部で、57種でしたが、ライファー2種のほか、Year List 14種は満足ですね。

【観察した野草】 シャク、不明5、シュロガヤツリ

【その他】 ベンケイガニ、アサヒナカワトンボ、モンキアゲハ、アオスジアゲハ、クロアゲハ、アゲハ、キタテハ、モンキチョウ



 今回のツアーガイドのMさんもHさんも、それぞれ、野鳥の国内初記録を学会誌に報告しているベテラン。現地ガイドのKさんは、牧場の経営をしながら、南日本放送のふるさと特派員、民俗文化財の保存、野鳥やUFOの撮影など多彩な活動をしている名物ガイドさん。
 漫談のかけ合いのような説明を聞きながら、楽しく過ごせました。ありがとうございました。


2019/04/23

甑島探鳥旅行4/23

 朝の散歩は、早朝に鳴いていたというアオバズクを見に、海岸方面に行ったのですが、空振り。イソシギを見かけました。その後、午後から降るはずの雨で、散歩は途中まででしたが、初見のソクシンランを見ることができました。
  

 朝食後は、手打地区へ、様子を見に行きます。可愛らしいセッカがお出迎え。昨日のアマサギたちのほか、ムナグロ、ホシムクドリ、亜種ホオジロハクセキレイが入っていました。
          

 その後、甑山犬(こしきやまいぬ)の碑の説明を受けながら、瀬々野浦まで。そこで、ナポレオン岩を見がてら、アマツバメを観察に。すぐ近くの岩礁の上をアマツバメがたくさん飛んでいて、びっくり。そういえば、この集落にドクターコートーのモデルになった先生の診療所があったようです。
    
 
  その後、下甑島の北端にある藺落展望所にミサゴの営巣を見に行ったのですが、空振り。そばに、ハマボッスが咲いていました。

 その後、雨がひどくなってきたので、恐竜の展示などを見て、早めの帰り道。ニシセグロカモメを見つけました。左は、ウミネコと羽色を比べ、右はセグロカモメと羽色や足の色を比べてみました。
  


  

 今日の雨で、明日はたくさんの鳥が立ち寄ってくれるのを期待して、早めの夕食。相変わらず、豪華です。生ビールは一杯だけ。



 【観察した野鳥】 キジ、カルガモ、コガモ、カラスバト、ウミウ、アカガシラサギ、アマサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アマツバメ、ムナグロ、タカブシギ、イソシギ、ウミネコ、セグロカモメ、ニシセグロカモメ、ミサゴ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、セッカ、ホシムクドリ、アカハラ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ(亜種ホオジロハクセキレイ)、カワラヒワ、ホオジロ、ホオアカ 35種

【観察した野草】 ソクシンラン、ハマボッス、キランソウ