2022/11/25

11/25 フクラスズメ

 朝、雨戸を開けようとすると、フクラスズメ/膨ら雀(ヤガ科シタバガ亜科)がいました。大きな蛾なので、何かと思いましたが、このガは、成虫越冬するので、ここで冬を越すつもりかもしれません。



2022/11/19

11/19 里山散歩

 気温も高く、いい天気。このところ腰の調子も上向いてきたので、大丈夫と思っていたのですが、少し腰に来てしまいました。調子に乗ると駄目ですね。

 さて、野鳥は、全体で35種以上。うち、カモも10種。カシラダカやジョウビタキの姿も見ることができました。今日もルリビは出たのですが、姿を確認できずでした。


  

 今日は、暖かだったので、どうかなと思いましたが、越冬体勢のウラギンシジミも見つけました。
  

 その他、目についたのは、やっと見かけた早贄のコカマキリ、結構、大きなヒバカリの死骸。
  

 植物は、ムラサキシキブの実、ビワの花。
  


【野鳥】オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、トモエガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、アオサギ、コサギ、オオバン、トビ、ノスリ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、ルリビタキ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、シメ、ホオジロ、カシラダカ 35種+コジュケイ(探鳥会で出たキセキレイ、ヤマガラなどは未確認)
【チョウ】キタキチョウ、モンキチョウ、ウラギンシジミ、ヤマトシジミ、キタテハ

【トンボ】ナツアカネ、アキアカネ、オオアオイトトンボ、ホソミオツネントンボ

【野草】ビワ、ムラサキシキブ・実、ゴンズイ・実、トウネズミモチ・実
【その他】ヒバカリ(死骸)、早贄(コカマキリ)、ハラビロヘリカメムシ?、ジョロウグモ、シロカネイロイソウロウグモ


2022/11/18

11/18 高崎の森

 少し時間があったので、高崎の森を覗いて見ました。ルリビ狙いのいつものCMのおじさんがいたので、様子を聞くとすでに来ているとのこと。しばらく、張って見たのですが、ジョウビタキしか現れず。


 森の中では、メジロ、コゲラ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガの混群、シロハラらしき鳥が一瞬現れました。


    

 後は、タイアザミが目につきました。

  


2022/11/17

11/17 霞ヶ浦中岸

 蓮田の収穫も進んだ頃で、霞ヶ浦の水鳥、蓮田のシギチドリの様子を見に行ってきました。

 印象に残ったのは、護岸で休んでいたハマシギに、釣りのボートが近づき、一斉に飛び立ったところ。



 カモメ類のうち、シロカモメは、今季初。いつも来ている個体なのでしょうか。セグロカモメのほか、ユリカモメは群れで入っていました。

  

 カイツブリ類は、カンムリカイツブリは魚を探しているのか不思議な体勢。ハジロカイツブリ、カイツブリも見かけました。

  

 カモたちのうち、スズガモは今季初。

 シギチドリは、結構、いろいろな種がいました。
      

 猛禽は、トビ、ミサゴ。
  

 ツバメの集団を見かけたのですが、これから南に行くのでしょうか。


【野鳥】オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン、オオバン、ハジロコチドリ、コチドリ、タシギ、ツルシギ、タカブシギ、イソシギ、トウネン、オジロトウネン、ウズラシギ、ハマシギ、ユリカモメ、シロカモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、カワセミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ 45種



2022/11/16

11/16 ハイタカ

 腰のリハビリに行く途中、空にハイタカ。結構、急いでいたのですが、それでも、車を止めて、撮って見ました。リハビリにも間に合いました。


 このところ、一気に猛禽が増えています。帰りは、ノスリを探したのですが、空振り。



2022/11/15

11/15 近所で野鳥

 2ヶ月ごとの病院通いの帰りに寄り道した近所のたんぼには、ケリ9羽。春秋共に見かけます。移動の通り道になっているのでしょうね。



 このほか、タゲリも9羽。タヒバリは群れで入っていました。
  

 牛久沼には、ユリカモメ、カンムリカイツブリは群れで、セグロカモメは1羽入っていました。カモは、ヒドリガモ、マガモ、カルガモくらい。

  

 堤防沿いをいくと、その先々でハイタカの若鳥が止まってくれましたが、どういう具合か、止まると羽を広げていました。見た感じ羽を痛めた様子も、なにか獲物を掴んでいるようでもありません。飛んでいるときは普通だったのですが、なんだったのでしょう。


 最後は、電柱のチョウゲンボウで寄り道は終了。結構、見かけるようになりました。



2022/11/13

チョウゲンボウ

 里山からの帰り道、チョウゲンボウを見かけたので、1枚撮ってから、反対側に回り込んでみると、いつのまにか、バッタを捕まえていました。なにか、不思議でした。