RBWCのバス探鳥会に参加して、奥日光に行ってきました。車の運転がないのはとても楽ですね。
高速を通って、日光口のPAで一休み。カメラを持って降りて、お目当ては、PAの白い壁に止まる蛾の類ですが、さっぱり見当たりません。ニッコウキスゲもまだ早いようでした。ちょっと残念。実は、帰りはカメラを持たずに降りたら、今度は、きれいなオオミズアオがいて、さらに残念。
※触角が黄色、翅の形などからオオミズアオ春型と思われます。写真は、ご一緒したKさんから。
さて、鳥たちですが、赤茶屋の駐車場付近で、ホオアカ、ニュウナイスズメが見られ、幸先が良いかなと思ったのですが、暑さのせいか出が悪かったようです。それでも、コガラの巣作り、キバシリのエサ運びなどが見られました。
アカゲラ、ニュウナイスズメは、結構出て、♂、♀とも観察できました。
このほか、ノビタキ、コサメビタキなどは見られてのですが、キビタキ、カッコウは声だけ、オオルリは見かけません。カワガラス、ミソサザイも出たようですが、タイミングが合わなかったようです。
一番残念なのは、かなりの人が観察できたカッコウの姿が見られなかったことです。
最後に、綺麗なキセキレイのオスが出てくれたのは、慰めてくれたのでしょうか。
そういえば、エゾハルゼミを見かけました。
【観察した野鳥】 探鳥会ではもっとでたのですが、自分で確認した鳥
マガモ、カッコウ、コゲラ、アカゲラ、カケス、ハシブトガラス、コガラ、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、センダイムシクイ、ゴジュウカラ、キバシリ、アカハラ、ノビタキ、コサメビタキ、キビタキ、ニュウナイスズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、ホオアカ、アオジ 24種
Year List +4種(カッコウ、コガラ、ニュウナイスズメ、ホオアカ)で、201種