2019/09/05

9/5 理科の授業のお手伝い

 小学校3年生の理科の授業をお手伝い。
 秋の虫たちの様子を観察してきました。相変わらず、子どもたちは元気いっぱいで、色々な虫たちを見つけてきました。
 運動会までには、キレイに草刈りをしてしまうので、なんとか、農園部分の草刈りを待ってもらっているので、イネ科の雑草がたくさん。
 一番多かったのは、イネ科の実を吸っているクモヘリカメムシ。網を一振りすると数十匹は入ります。キビキリギスもおおかったです。こちらは、葉をかじっているのでしょうね。キュウリを作っているところでは、葉にウリハムシがたくさん。囓られないように、植物が毒をだしているのを避けて、葉脈部分を除いて葉に穴を開けていました。
 男の子も女の子も、渡されたビニール袋をつかってうまく捕まえていました。結局20種ほどは、少し、少なめだったでしょうか。それでも、ツクツクボウシやアブラゼミまで捕まえてきたのは驚きでした。

【07トンボ目】アジアイトトンボ、シオカラトンボ
【10バッタ目】イナゴの類(ゴバネイナゴorハネナガイナゴ)、ショウリョウバッタ、オンブバッタ、クビキリギス、セスジツユムシ、シバスズ
【20カメムシ目】クモヘリカメムシ、ホソハリカメムシ、アブラゼミ、ツクツクボウシ
【23コウチュウ目】ナナホシテントウ、ウリハムシ、コアオハナムグリ
【28チョウ目】キアゲハ、ヤマトシジミ、ベニシジミ、メイガの類、ヨトウガの類
【30ハチ目】クロヤマアリ


0 件のコメント:

コメントを投稿