2020/09/30

9/30 稲敷方面

  情報をいただいたので、奥さんと、稲敷方面にチャレンジ、ようやく、ウズラシギをみることができました。幼羽のようです。

  

 今季初のセイタカシギは、第1回冬羽でしょうか。とても可愛らしい佇まいでした。
  

 タマシギは数年ぶりでした。T.Sさんの蓮田に潜んでいるタマシギの写真を拝見してから、できるだけ探すようにしていたので、うれしかったです。カメラを向けると、体を隠すようにしていましたが、しばらくすると、また起き上がってきました。♂ですね。
  

 チュウサギが大集合しているのも印象に残りました。


【観察した野鳥】 キジ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、コチドリ、セイタカシギ、タシギ、オオハシシギ、タカブシギ、イソシギ、オジロトウネン、ウズラシギ、タマシギ、ミサゴ、トビ、ノスリ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ショウドウツバメ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ 35種+ドバト

   

Year Listは、+2種(ウズラシギ、タマシギ)で、157種



2020/09/29

9/29 庭で

  庭の花は、ヒガンバナ、シロバナマンジュシャゲ、タマスダレ、ツルボ、ススキ、ヤブマメ、サルスベリ、クサキョウチクトウ、マルバルコウ、ハナトラノオ、キツネノマゴ、シオン、ガラニチカセージなどが咲いていますが、目についたのは、ツルボ(蔓穂)とシオンにきていたキンケハラナガツチバチ(金毛腹長土蜂♀)。

  

 庭の花Year Listは、+1種(ツルボ)で176種




2020/09/27

9/27 庭で

  ブドウトリバ(葡萄鳥羽蛾)、小さな蛾です。前翅長7mm程度。


 彼岸花などのほか、藪豆、芒も咲いていました。蔓豆は撮り忘れのようですが、また、見つかるかも知れません。

  


 庭の花Year Listは、+4種(ヒガンバナ、シロバナマンジュシャゲ、ススキ、ヤブマメ)で、175種になりました。

  


2020/09/23

9/23 稲敷方面

  雨の予報ですが、行き慣れた稲敷方面に行ってみました。

 今季初だったのは、オナガガモとチュウヒ。左側のオナガガモは嘴の様子からエクリプスと思われます。

  


 行きがけの田んぼで隠れんぼをしていたのは、ケリとキジ。

  

 蓮田では、タシギが隠れんぼ。隠れていなくても、ジシギの識別は悩みますが、肩羽の様子などから、両方ともタシギでいいと思われます。
  

 印象に残ったのは、ホオジロの幼鳥と、帰化植物のヒレタゴボウのそばで、小さな黄色の花をつけていた在来種のチョウジタデ(丁字蓼)。葉が蓼に似ているのでタデとついていますが、アカバナ科です。
  


【観察した野鳥】 キジ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、キジバト、カワウ、アマサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、ケリ、コチドリ、タシギ、オオハシシギ、アオアシシギ、タカブシギ、エリマキシギ、トビ、チュウヒ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ショウドウツバメ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ 34種+ドバト


2020/09/22

9/22 高齢者講習

  今日は、色々。朝、奥さんが火傷で、休日診療をやっているクリニックへ。幸い、すぐに、流水で冷やしていたので、大事には至りませんでしたが、結構、焦ります。

 高齢者講習の予約をしていたので、そのまま、教習所へ向かいます。どことなく不安げな同年配の人たちが集まっていました。75歳以上になると、認知機能検査がありますが、まだ、講習、目の検査、実車指導をおこなうだけだそうです。

講習で、うろ覚えの交通規則を少し補強したあと、目の検査も無事に済みました。まあ、鳥を見に行っているうちは、大丈夫かもしれません。実車指導では、一時停止で、しっかり停車せずに、左右確認をしているとか、徐行の標識を見落としたり、普段の癖がでるのか少しいい加減なようでした。それでも、無事、終了(講習を受ければいいので、落ちるわけではないのですが)。


 すこし、ほっとして、庭を見ると、モクセイが咲いていましたが、ギンモクセイなのかウスギモクセイなのかはっきりしません。いずれ、キンモクセイも含めて同一種の中の変種やら品種やらですね。

  



2020/09/21

9/21 ケリ その後

  昨日見たケリが残っているか見に行ってきました。4羽+2羽+1羽、計7羽が、サギたちに混じって、餌取りをしていましたが、車でそっと寄ってもすぐに飛びます。人との距離感に敏感なようです。

 胸の黒い帯が目立たない個体もいましたが??

 今日は、上の子が顔を出したので、一緒に墓参り。その後、病院から、GmaのPCR検査の結果の連絡があり、マイナスとのこと。一般病棟に移動したようです。



2020/09/20

9/20 ケリ

  曇っているので、どうかなと思いながら、RBWCのタカ類観察会に参加しようと家をでて、田んぼ道を通っていると、何か違和感。車を止めて、よく見ると、10羽ほどのケリが休んでいました。

  

 この後、龍ケ岡までいくと、やはり中止でしたが、今日は、ケリを見ることができたので、まあ、満足。

 龍ケ岡公園を一応、廻ってみましたが、すっかり寝ている数羽のコガモ、集団で休んでいたゴイサギ程度でした。

  

Year Listは、+1種(ケリ)で、155種



2020/09/19

9/19 里山散歩

 すこし涼しげな里山では、久しぶりのキセキレイ。カイツブリは2家族でした。

  

 目の前のシュレーゲルアオガエル、すっかり色づいたマイコアカネ♂なども目立ちました。
  

  里山はここまで。途中で、グランマの入所しているリハビリ施設から、具合がよくないので、緊急に病院を受診ということで戻りましたが、結局、そのまま再入院。
 病院で少し話すことができたのですが、ジタバタしてもしょうがない、なるようになると、達観したようなことを話していました。PCR検査の結果を待って、病棟に移るのだそうですが、またしばらく、会えなくなってしまいます。年を取って、骨折して動けなくなると大変だということを実感してしまいました。


2020/09/17

9/17 水元公園

 奥さんと、前から行ってみようと思っていた水元公園へ。

 昼頃着いて、涼亭で、かき揚げ丼+そばのセット。目の前に池が広がってなかなかいい感じでした。白い花だったので、野生種のヒツジグサかと思いましたが、花が大きく、花弁の数を多いので、園芸種のスイレンだったようです。

  

 園内をバードサンクチュアリを目指して歩いて行くと、野草や蝶が色々。キクイモにはモンキチョウ。ノアズキによく似たヤブツルアズキ。チカラシバやヤブタバコなど。

    

 野鳥は、カワウ、カワセミ、頭上をとんだ小鳥たち程度でした。

  

 オオセイボウ(大青蜂)が見られると聞いて寄って見たグリーンプラザでは、様々な花が咲いていました。カメラマンが集まっていましたが、オオセイボウは、残念ながらみることができませんでした。

     

 広い園内を歩いて、二人とも、疲労困憊。通りがかりの人に聞くとレンタルサイクルがあるそうで、今度は、絶対自転車を借りようと思いました。



【観察した野鳥】 カルガモ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、エナガ、メジロ、スズメ、ハクセキレイ 14種+ドバト

【花】 スイレン、ヒガンバナ、シロガネヨシ(パンパスグラス)、チカラシバ、シュウメイギク、マルバハギ、ヤブツルアズキ、園芸種のバラ、ミソハギ、ヒシ、ケイトウ、オシロイバナ、ヌマトラノオ、フウセントウワタ、ハナトラノオ、タヌキモの類、ユウガギク、ヤブタバコ、ヒマワリ、アキノノゲシ、オミナエシ 21種

【蝶】ジャコウアゲハ、ナミアゲハ、ナガサキアゲハ、アオスジアゲハ、キタキチョウ、モンキチョウ、ウラナミシジミ、ツバメシジミ、ルリシジミ、ツマグロヒョウモン、コミスジ、キタテハ、アカボシゴマダラ 13種 【蜻蛉】クロイトトンボ、ウチワヤンマ、コシアキトンボ、ウスバキトンボ、シオカラトンボ 5種