2016/04/09

4/9 西表島第4日目

 今日は、最終日。夜半から雨。さすがに、全日程が晴れとはいかないかと覚悟をしていたのですが、朝は小雨。民宿の周りをカッパを被って一回り。イソシギ、シロハラクイナ、キセキレイ(ツメナガセキレイはとうとう出ませんでした)をみていると、だんだん明るくなってきました。早起きのおかみさんが、白浜港からの眺めがいいと教えてくれました。宿屋の周りの花を撮っていると、なんと、すくそばの木の枝にアカショウビン。
    

 数年来の懸案が叶いました。やった。みんなを呼び集めたり、写真を撮ったり、観察したりしているうちに、朝食の時間です。
 毎日、ヒカゲヘゴなど山菜や魚、貝類などいろんな工夫をした食事を出してくれました。そして、毎回、炊き込みご飯など、御御御付けは、今日も、イソハマグリが入っていました。美味しかったですね。夕食はお腹が空きすぎて、写真を撮るのを忘れていました。

 朝食食べた後、おかみさんやお嫁さんと一緒にみんなで写真を撮って、宿を後にしました。金城旅館は、アットホームでとっても良かったです。奥さんを含めて女性連10名に混じって(いや、おかみさんたちを含めると12名でしたね)、肩身は狭かったのですが、マイペースでゆっくり過ごすことができました。
 さて、今日は、飛行機は一緒ですが、それぞれの日程で動くことになりました。我々夫婦は、あちこちの田んぼを覗いたり、西表野生生物保護センターでイリオモテヤマネコの剥製を見ることにしました。
 すっかり晴れてきて、昨日の田んぼにいくと、今日も、セイタカシギ♀♂、そして、時々セイタカシギに追いやられていたのは、タカブシギでした。
    

 道々、電柱の上では、カンムリワシが毛づくろい。少しだけ、冠羽がたっています。電線には、ズアカアオバト(チュウダイズアカアオバト)。浦内川の展望台の風景もいいですね。
 チョウは、ナミエシロチョウ♂、島のジャコウアゲハは鮮やかです。ホナガソウデ吸蜜していました。
   

  

 小浜島が見える展望台では、セッカが姿を見せてくれました。咲いていたのは、イリオモテアザミのようです。

  

 さて、この後は、失敗続き。
 イリオモテヤマネコを見たいと西表野生生物保護センターに行ったのはいいのですが、今日は、土曜日。11時56分頃について、入ろうとしたら、1時まで昼休みとのこと。月曜日の休館日はしっていたのですが、まさか昼休み(土日、祝日のみ)があるとは!やむを得ないので、3分だけとお願いして、とにかく、イリオモテヤマネコの剥製は見ることができました。
 この後は、仲間川の近くで昼食をとって、郵便局で大きな荷物をゆうパックで送る予定です。予定より早く1時30分頃には大原の郵便局にいったのですが、なんとやっていません。よく考えれば、土曜日で、13時まででした。すっかり、曜日の感覚がなくなっていたのですね。慌て、近くの宅急便で荷物を送って、ひと段落。
 あとは、大原港から、フェリーに乗って、武富島を経由して石垣島へ。途中、海鳥は見つかりません。石垣空港でお土産を買って、那覇までいって、乗り継いで羽田へ。
 羽田では、ベテランたちは、スイカを握りしめて、走るようにモノレールへ。何が起こっているのかよくわかりませんが、後をついていったのですが、スイカが見つかりません。皆さん、終電前に電車に乗りたかったのですね。それでも、なんとか、終電前に常磐線に乗ることができました。
   



0 件のコメント:

コメントを投稿