2016/04/24

4/23 里山

 今日も里山散歩は楽しいですね。


 カモたちもめっきり減って、虫たちや花に目が行きます。






 チョウたちもいきいき。写真は、ヤマトシジミ、ベニシジミ、ツバメシジミ、ツマキチョウ


2016_04_23__3923_edited1 2016_04_23__3924_edited1 2016_04_23__3941_edited1_2 2016_04_23__3947_edited1_2 




【観察したチョウたち】










ヤマトシジミ、ベニシジミ、ツバメシジミ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ツマキチョウ、キタキチョウ、アゲハチョウ、ナガサキアゲハ、ミヤマセセリ、キタテハ




 トンボは、春先にでるシオヤトンボのほか、シオカラトンボ(未成熟♂)もみることができました。


2016_04_23__3960_edited1 






 このほか、クロハネシロヒゲナガがひらひら飛んでいたり、緑色のハチの類(クロムネアオハバチ)やチャバネアオカメムシ、ナカジロサビカミキリなどもみることができました。オドリコソウでは、トラマルハナバチが吸蜜をしていたりしました。


2016_04_23__3962_edited1 2016_04_23__3951_edited1 2016_04_23__3964_edited1 2016_04_23__3980_edited1 2016_04_23__3929_edited1 




 花もいろいろ咲いていました。今日は、クヌギの花とコナラの花の比較をしてみました。


2016_04_23__3958_edited1 2016_04_23__3938_edited1 


 クヌギのほうが、茶色に見え、コナラは、緑色ですね。木肌は迷うことがあるのですが、花を見ると一目瞭然ですね。




 次は、
ウワミズザクラとイヌザクラの比較です。


2016_04_23__3949_edited1 2016_04_23__3953_edited1 












 ウワミズザクラの花穂の枝には葉がついていますが、イヌザクラには葉はついていませんね。雄蕊の量もだいぶ違うようで、ウワミズザクラはふわふわです。




 花は、ヤマツツジ、ヒナスミレなどもきれいでした。


2016_04_23__3937_edited1
2016_04_23__3978_edited1








花は書ききれませんね。


オドリコソウ、ヤブニンジン、ツボスミレ、オオジシバリ、レンゲ、ハルジオン、ムラサキケマン、ヤマツツジ、ヒメスミレ、ホウチャクソウ、チゴユリ、ウワミズザクラ、イヌザクラ、クヌギ、コナラなどなど




 虫こぶ(虫えい)も面白いですね。コナラについていたリンゴフシは、ナラメリンゴタマバチが寄生。クリについていたのは、クリメコブズイフシ(クリタマバチが寄生)。これは、クリの大害虫で、中国産の木に変えたり、天敵を導入したりしているようです。


2016_04_23__3963_edited1 2016_04_23__3983 






 


【観察した鳥たち】 27種+(番外1種)
キジ、オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、カイツブリ、キジバト、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、セッカ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、ビンズイ、カワラヒワ、ホオジロ、(コジュケイ)








0 件のコメント:

コメントを投稿