午後からは、まだ、1kmほどだが、リハビリで近所を一回り。今日は、写真をたくさん撮ったので、歩行訓練には、あまりなっていない。
最初は、タンポポ各種。久しぶりにセイヨウタンポポらしいタンポポを見つけた。関東近辺では、9割は、雑種タンポポらしい。カントウタンポポと思われるタンポポも。これも、カントウモドキという雑種があるらしいので、油断はできないが、多分大丈夫でしょう。あとは、シロバナタンポポ
スミレは、栽培種の二色アツバスミレとタチツボスミレ。
このほか、オランダミミナグサ、サギゴケ、スイバ・雌花(雌株)、ノミノツヅリなど。クサボケは、花が開いていた。
ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)には、2種類のアブラムシがついていた。緑色がソラマメヒゲナガアブラムシ、黒いのはマメアブラムシ。結構、ついていることが多いようだ。
【植物】タンチョウソウ、スズメノエンドウ、ヤハズエンドウ、クサボケ、ヘビイチゴ、アツバスミレ、タチツボスミレ、ナズナ、タネツケバナ、スイバ、オランダミミナグサ、ツメクサ、キュウリグサ、オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、サギゴケ、チチコグサモドキ、カントウタンポポ、シロバナタンポポ、セイヨウタンポポ 21種
【カメムシ目】ソラマメヒゲナガアブラムシ、マメアブラムシ 2種
【チョウ目】ツマキチョウ、モンシロチョウ、キタキチョウ、ベニシジミ 4種
【野鳥】キジバト、トビ、チョウゲンボウ、ヒヨドリ、ウグイス 5種+コジュケイ
0 件のコメント:
コメントを投稿