2025/04/26

4/26 里山散歩 花たち

 まだ、一回りは厳しいが、半周り位と歩いてみたが、杖をついても結構大変だった。

 さて、今日は、キンラン属を探してみましたが、お目当てのツクバキンランも見つかりました。残念ながら、曇っていたせいで、あまり花は開いておらず、その上、写真もボケてしまった。

  

 キンランもたくさん咲いていて、今年は、当たり年かもしれません。ササバギンランは、踏まれたか、花が折れたようです。ギンランは、一つだけでした。

  

 シロバナジュウニヒトエ

  

 サワフタギやホウチャクソウも咲いていた。

  

 この時期のおめあての一つは、ヤマツツジ。


 田んぼのカズノコグサ、早くも実をつけたヘビイチゴなども目立った。

  

 あまり目立たないコマユミ。ハナイカダは、雄株雄花だけで、雌株雌花は見つからなかった。

  

。 最後は、竹の秋の風景。



【野草】チゴユリ、ホウチャクソウ、キンラン、ギンラン、ササバギンラン、ツクバキンラン、カズノコグサ、ムラサキケマン、シロツメクサ、フジ、イヌザクラ、ヘビイチゴ、ミツバツチグリ、ヒメコウゾ、コマユミ、カタバミ、ツボスミレ、サワフタギ、ジュウニヒトエ、シロバナジュウニヒトエ、オドリコソウ、ヒメオドリコソウ、トキワハゼ、ハナイカダ、ハルジオン、ニガナ、オオジシバリ、カントウタンポポ、セイヨウタンポポ、ヤブニンジン

【その他】竹秋





0 件のコメント:

コメントを投稿