2017/01/31

2017/01/31 牛久沼

 買い物がてら、牛久沼へ
 さすがに、もう、近所には目新しい鳥はいませんが、おなじみの鳥たちでもよく見ると、色々な行動をとっているようです。
 今日は、葦原の中の小さな池にいたミコアイサです。土手の上を車でそっと近づくと、1羽は葦原の奥に逃げ、もう1羽は口を開けて、首を振りながら、水をバシャバシャと飛ばしました。威嚇しているのでしょうか?すぐ逃げてしまいましたが、面白いものも見たような気がします。
 ユリカモメたちは、芝生で休むようになり、数十羽を見かけました。
 カモたちは少な目、葦原の中では、オオジュリンも少し色が濃くなったような気がします。


【観察した鳥たち】 25種+(外来種1種)
オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、アオサギ、コサギ、タゲリ、ユリカモメ、セグロカモメ、トビ、モズ、ハシボソガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ、(コブハクチョウ)

 結局、1月に観察した鳥たちは、1/29に家で見たフクロウ、里山で見たクロジ、ソウシチョウを合わせて、 108種+外来種4種でした。



2017/01/30

2017.01.30 近所

 昼食後、近所を一回り。天気がよかったのですが、途中、筋のように雲がかかり、にわか雨。慌てて、カメラを服の下に入れましたが、すぐそばは晴れているのに、納得がいきません。
 旋回して訓練していたのは、米軍のUH-60、ブラックホークでしょうか?



2017/01/25

2017/01/25 牛久沼

 天気予報では1~2mの風のはずが、強風でした。
 湖面も波立って、潜水系の水鳥が目立ちます。ユリカモメも駐車場で身を伏せ加減です。
 先週行われた野焼きの跡では、タゲリ、ムクドリ、ツグミが目立ちました。
 
  



2017/01/24

2017.01.24 洞峰公園

 近くの公園へ。天気は良かったのですが、風が冷たい。
 思ったよりも、カモの種類は多かったのですが、お目当てのカモは姿を見せてくれませんでした。ちょっと目についたのは、カワセミ、そして、アメリカヒドリとヒドリガモのハイブリッドでしょうか。おなかはブドウ色、頭の前半はいいのですが、目のうしろが茶色かったです。さて?
  

 公園で人に慣れているせいか、アトリの群れなど鳥たちをすぐ近くで見ることができます。さて、左の写真には4羽、右には7羽いるのですが、見えるでしょうか?
  

 このほか、ツグミやシメも近いですね。
  


【観察した鳥たち】24種
オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キジバト、アオサギ、バン、カワセミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、アトリ、シメ、アオジ +アメリカヒドリ×ヒドリガモ?



2017/01/22

2017.01.22 チュウヒ塒入り

浮島の観察会に参加
 2時から5時までですが、順次塒入りをしていきます。最初は、ハイイロチュウヒ♀でしたが、あっさり、Life  Listの種です。

 これまでも見ていたのでしょうが、見分けがつかなかったのでしょう。チュウヒも、♂タイプ、♀タイプ、幼鳥タイプなど、模様も多様です。
    

 途中で、遠く、コチョウゲンボウも2羽飛んでいました。チュウヒは、最盛期は十数羽が飛んでいましたが、最後はまた、ハイイロチュウヒ♀。念願の♂は持ち越しです。
  


【観察した鳥たち】 15種
キジバト、カワウ、アオサギ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、ハイイロチュウヒコチョウゲンボウ、モズ、ハシブトガラス、アカハラ、ツグミ、ハクセキレイ、オオジュリン

Year List +2種 105種+(外来種3種)
Life List +1種 258種+(外来種8種)



2017/01/21

2017/01/21 小山ダム

 晴れなので、夫婦で小山ダムへ
 ところが、小山ダムはなんと雪の中。これは・・・
   

 ここをフィールドとしているIzさんの後をついて歩きます。やはり、小鳥たちの活性は低いそうです。
 それでも、ダムには、カワアイサ。林では、ミヤマホオジロやウソ。だんだん、ベニマシコも姿を見せてくれます。
 
  

 ジョウビタキはヌルデ、ホオジロはススキ。アトリはスギの落ち葉で群れていましたが、枝から落ちるようにして下に降りるのは、なにか可笑しい光景でした。
    

 林道で、カシラダカやルリビタキを見ていた時、目の前にカヤクグリが出たそうですが、ほかの二人は分かったのに、近すぎで分からなかったのは悔しいです。
  

 今日は、アオゲラ、アカゲラ、コゲラが見れたので、オオアカゲラもと思ったのですが、そこまではうまくいきません。最後は、カワガラスを見て帰りです。
   

 猛禽類がトビだけだったのは、やや寂しかったのですが、赤い鳥、黄色い鳥、青い鳥もみれて満足です。
 歩きが遅い二人の面倒を見ていただき、Izさんありがとうございました。


【観察した鳥たち】 35種+(外来種1種)
マガモ、カルガモ、コガモ、キンクロハジロ、カワアイサ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、オオバン、トビ、コゲラ、アカゲラ、
アオゲラ、カケス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、カワガラス、シロハラ、ツグミ、ルリビタキ、ジョウビタキ、セグロセキレイ、アトリ、カワラヒワ、マヒワ、ベニマシコ、ウソ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、アオジ、(ガビチョウ
このほか、カワセミ、カヤクグリがでたのですが、確認できませんでした。

Year List +3種(外来種+1)で、103種+外来種3種



2017/01/19

2017/01/19 夜中

 夜中に、家の周りでフクロウが鳴くのが聞こえました。しばらく、ゴロスケホーホーといっていたのですが、こちらは、すぐに寝てしまいました。
 もう求愛行動の時期なのですね。



2017/01/18

2017/01/18 雪入ふれあいの里公園

 黄色い鳥を探しに、雪入ふれあいの里公園へ

 雪入では、紅白の梅が花をつけていました。
  

 鳥はあまり見かけず、アオジが目立ちます。木の枝にはヤママユの繭やヤマカマス(ウスタビガの繭)。もちろん抜け殻ですが、ヤマカマスには、卵を産み付けられていました。
 ジョウビタキ♂が慰めるように、目の前にきてくれました。
    

 帰り間際に、ようやく、ウソ、ベニマシコ。帰り道では、今日のお目当てのミヤマホオジロがちらっと顔をみせてくれました。写真も撮れずモヤモヤですが、一応、Year Listには登録です。
  

 山を下りた田んぼのそばの小川で、イタチが泳いでいました。カメラを向けると、そそくさと、茂みのなかに隠れてしまいました。小さめなので、♀だったでしょうか。


【観察した鳥たち】 17種 
マガモ、コガモ、トビ、ノスリ、コゲラ、モズ、カケス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、ジョウビタキ、ビンズイ、ベニマシコ、ウソ、
ミヤマホオジロ、アオジ

Year List +1種で、100種+外来種2種


 

2017/01/17

2017.01.17 アネハヅル

 知り合いから連絡をもらい、奥さんと一緒に、アネハヅルを見に行ってきました。洗濯物を干してからとかいっていたので、めったに見れない鳥であること、どこかに飛んでしまうかもしれないことを訴えて、急いで行ってみました。
 東京ナンバーなどを含めて、100名ほどが取り巻いていて、ちょっと引きます。アー、ソコノヒトチョットチカヅキスギ・・」などという言葉が、思わず出そうです。
 知り合いの親子も来ていましたが、どうやら、風邪ひきで学校をお休み中だったのに、見たくて無理やり来てしまったようです。これは、怒られますよね。
 こちらは、これでも、ちゃんと定期的に受診している病院に寄ってからきているのに・・・




Year List  99種+外来種2種
Life  List 257種+外来種8種(これで、一応、ツル目ツル科はコンプリート)


 


 


 


 


2017/01/14

1/13 渡良瀬遊水池

 色々と入っているようなので、渡良瀬遊水池まで、夫婦で鳥見。少し遠いときは、二人で行くと、運転を代われるので楽です。
 さて、まず、中央エントランスから入って、谷中湖を中の島から東橋付近まで歩いてみましたが、ミコアイサなどのほか、カワアイサ♂5、♀2が目立ちました。カワアイサは、ウの群れに混じってエサ取りをしていて、結構迫力がありました。
   

 お目当ての方は、残念ながら、今日は会えず、来ていた人たちも、今日はダメといっていました。とりあえず、ベニマシコ、オオジュリンなどは確認できました。
  

 この後、北エントランスから第二調節池を眺められる鷹見台まで、行ってみましたが、ここでも、お目当ての鳥はでず、第三調節池の方に回る方もいたのですが、どうだったのでしょう。
 ここでは、白っぽく、尾の先に黒い帯のあるノスリが飛んでいるのを見つけました。ケアシノスリですね。
 遠くの木に止まったのですが、遠すぎてプロミナーでも、
陽炎のようにモヤモヤしてよく見えず、写真が撮れなかったのは残念ですが、しっかり確認できたので、観察種にカウントすることにしました。



【観察した鳥たち】 45種
ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ミコアイサ、カワアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、オオタカ、ノスリ、ケアシノスリ、アカゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ベニマシコ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン

Year List +1種で 98種+外来種2種 
Life List +1種で 256種+外来種8種

 

2017/01/11

1/10 近所で

 体調管理を兼ねて2時間ほど近所を歩いてみました。ベニマシコでも出ないかと思ったのですが、やはり、それなりです。
   

 海上自衛隊のP-3オライオンも飛んでいました。


【観察した鳥たち】 28種
キジ、カルガモ、コガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、バン、ユリカモメ、トビ、チュウヒ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、タヒバリ、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン