暑さが和らいで、なんとか一回り。それでも、結構、きつかった。
大きなマムシ(ニホンマムシ)。
ホソミイトトンボの夏型♀。ここ数年の間に進出してきていたが、イトトンボで唯一越冬し、季節多型の珍しいトンボ。夏型をはっきり確認できたのは、嬉しいですね。
久しぶりに、カトリヤンマも見ることができた。
草に卵を生んだのは、ツノトンボだったようです。
コナラシギゾウムシ、ウスバカゲロウも見かけました。
モンスズメバチの巣では、見張りがいて、しばらく見ていると、スクランブル体勢か、出てくる蜂が増えてきました。
0 件のコメント:
コメントを投稿