2025/07/23

7/23 オオシロフクモバチなど

 久しぶりに、獲物を運ぶクモバチを見た。オオシロフクモバチのようだ。コガネグモ科のクモを狩るそうだが、やはり、コガネグモ科のサツマノミダマシを運んでいた。


 相変わらず、イヌエンジュには、オオハキリバチが来ているが、キムネクマバチも来ていた。写真は、撮れずオオハキリバチだけ。ヤマハギにはルリシジミ。

  

 カワラヒワが電線に止まっていいた。留鳥だが、いつもいるわけではなく、南から北に移動しているのだろう。

 そういえば、オオスカシバの幼虫が見当たらない。カマキリが彷徨いていたほか、スズメバチやアシナガバチなど肉食の蜂たちも飛び回っているので、成虫になるのは、容易ではないようだ。



0 件のコメント:

コメントを投稿