2023/04/29

2023.04.29 里山散歩

 ブロック塀で羽化していたテントウムシ。いくつもついていて、黄色からだんだん色がでてきて、ナナホシの模様が見えてきた個体もありました。最初は、大きなキイロテントウでしたが、ナナホシテントウ。


 笹の葉の上に、フタホシシロエダシャクの交尾。飛んで逃げやすい上が♀かな。


 ニガナと思って撮った花は、茎葉が茎を抱いていないので、調べたところ、ハイニガナのようだ。

 久しぶりのレンリソウ/連理草。小葉が対生で、連なって生えることから名付けられたそうです。
  


【野鳥】カルガモ、コガモ、カイツブリ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、バン、トビ、サシバ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、キビタキ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ 19種

【チョウ目チョウ類】アオスジアゲハ、アゲハ、キアゲハ、ナガサキアゲハ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ベニシジミ、ヤマトシジミ、ツバメシジミ、ヒメアカタテハ、キタテハ、ルリタテハ、コミスジ、ヒメウラナミジャノメ、コジャノメ 15種

【チョウ目ガ類】オオシマカラスヨトウ(幼虫、イボタノキ)、フタホシシロエダシャク(交尾)

【トンボ目】アジアイトトンボ、シオヤトンボ、シオカラトンボ

【コウチュウ目】クロハナムグリ、コアオアハナムグリ、モモブトカミキリモドキ、イチモンジカメノコハムシ(交尾)、ナナホシテントウ(羽化直後)、クヌギカメムシ(終齢幼虫)、ナナフシモドキ(幼虫)

【両生類】ニホンアカガエル(オタマジャクシ)、シュレーゲルアオガエル(鳴き声)

【目についた植物】ニガナ、ハルジオン、フジ、ヤマツツジ、キンラン、ツクバキンラン、ササバギンラン、ハナイカダ、レンリソウ、オッタチカタバミ、ジュウニヒトエ、サワフタギ、アメリカフウロ、ホウチャクソウ

  




2023/04/27

2023.04.27 庭で

 トチノキが咲き始めました。キムネクマバチなどが吸蜜にやってきますね。


 オオツルボは、満開に、ボケの時季はずれの花が1輪咲いていました。

  


2023/04/26

2023.04.26 稲敷方面

 近所の田んぼで、ムナグロを見ながら、稲敷方面へ。そういえば、Kiさんと行き会った。小雨交じりの中で、同好の士ですね。

  

 お目当てのシギチドリは、そろそろ移動しているようで、オジロトウネンやトウネン。
    

 ムナグロに混ざってキョウジョシギ。
  

 タカブシギの群れにはヒバリシギが混じっていました。
  

 コチドリは、恋の季節。
  

 最後は、オオセッカ。シルエットですが、なんとか。




【野鳥】ヨシガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、ムナグロ、コチドリ、タシギ、タカブシギ、キョウジョシギ、トウネン、オジロトウネン、ヒバリシギ、ミサゴ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、オオセッカ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、ホオジロ 31種+ドバト
追加 オオヨシキリ 初認、囀ってはいませんでした。


2023/04/23

2023.04.23 庭で

 オオツルボが、咲き始め。


 シランは、花盛り。



2023/04/22

2023.04.22 里山散歩

 まずは、サシバ。今日は、♂♀2羽とも会えました。まだ、巣は作っていないようです。


 生きものが溢れていて、一回りも時間がかかります。

 植物は、キツネアザミ、オドリコソウが目立つようになりました。

  

 ササバギンラン、ギンランも見つかりました。
  

 ユズでは、アゲハ類の卵、サワフタギでは、シロシタホタルガの幼虫
  

 アマドコロやホウチャクソウ。ホウチャクソウには、トラマルハナバチが吸蜜に来ていました。
  

ガの仲間では、ウスキシャチホコ♀、ガマズミにウメエダシャクの幼虫、コナラにはオオトビモンシャチホコの幼虫の群れ、クロハネシロヒゲナガの♂がフワフワ飛んでいたりしました。
    

 イチモンジカメノコハムシは♂♀の模様、クヌギカメムシの終齢幼虫、今季初のコジャノメ、ジョウカイボン、ナナフシモドキの幼虫、ヒメフンバエなど。
      

 フジの花が目立つ、新緑の里山、良かったです。




2023/04/21

2023.04.21 石斛

 庭のセッコク(石斛)が咲き始めました。


 斑入りハコネウツギがだいぶ赤くなりました。最初、白くて、後に、赤くなります。

  
4/21の様子         4/17の咲き始め