2021/09/28

2021.09.28 霞ヶ浦中岸

 カモメ類は、ユリカモメ2羽、セグロカモメ1羽を見かけました。

   

 カモ類は、マガモ、カルガモ、コガモをパラパラ見かけたほか、ヒドリガモの群れには、オナガガモが交じっていました。


 久々だったのは、ハジロコチドリ。

  

 目立ったのは、ウズラシギ。今年は良く会いました。

  


【観察した野鳥】ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、オオバン、ハジロコチドリ、コチドリ、タシギ、ツルシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、タカブシギ、トウネン、ウズラシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ショウドウツバメ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ 40種

      

【昆虫】アジアイトトンボ、ギンヤンマ、シオカラトンボ、キタキチョウ、キアゲハ、ナガサキアゲハ、アカボシゴマダラ、チャハマキ♂(半月形のでっぱり・前緑褶がある)、シロヘリクチブトカメムシ(終齢幼虫)、【植物】ミズアオイ(アシブトハナアブが吸蜜)、ヒシ・葉、【その他】スクミリンゴガイ・卵

    


2021/09/27

2021.09.27 近所

  近所を、奥さんとウォーキング。7kmコースで、少し疲れます。

 今日は、ケリのほかに、タヌキにも出会いました。


  

 見知らぬイネ科は、アゼガヤ/畦萱でした。文字通り、畦に密生していました。



2021/09/25

2021.09.25 里山散歩

  久しぶりに、一回り。

 まずは、里地の蓮田。クサシギとコサギなど。

  

 池には、渡りの途中のコガモ。


 虫たちは、美麗種のビロードハマキ。真っ赤なナツアカネ、ノコギリクワガタなど。

  
  

 名前の分からなかったキノコが、ボタンイボタケと判明。植物は、ミゾソバ、コメナモミ、アメリカキンゴジカなど。

    


2021/09/24

2021.09.24 大洗方面

  カモメの仲間は、ほとんどウミネコでしたが、オオセグロカモメが1羽来ていました。

  

 先週ははっきり見ることができなかったクロサギは、岩場にいたものが、えさ取りに飛んでくれました。
  

 相変わらず多かったのは、メダイチドリ。大洗の干潮は、11:30頃。中潮でしたが、かなり引いていました。
 

  

 そのほか、キアシシギ、イソヒヨドリ、ハクセキレイ若、イソシギ。屋根の上の置物のフクロウ?には騙されました。
    

 

 そういえば、大洗サンビーチでは、一面に、生態系被害防止外来種のオオフタバムグラが蔓延っていて、吃驚。これでは、在来の砂丘植物の生育地を圧迫してしまいますね。


2021/09/23

2021.09.23 近所

 お墓参りのついでに、近所を一回り。

 タイアザミ/大薊、痛薊(キク科、別名:トネアザミ)は、2箇所目を見つけました。


 いつも、カイヅカイブキだと思っていたのは、コノテガシワ/児手柏(ヒノキ科)だったようです。葉が子どもの手のひらを立てたような形になるからだそうですが、全体写真は撮り忘れました。写真は、球果。



2021/09/22

2021.09.22 稲敷方面

  オジロトウネンのほか、多かったのは、ウズラシギ、トウネン、タカブシギ、コチドリ。


    


 セイタカシギは1羽、アオアシシギは2羽見かけました。
  


【観察した野鳥】カルガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、ケリ、コチドリ、セイタカシギ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、イソシギ、トウネン、オジロトウネン、ウズラシギ、ミサゴ、トビ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ 28種