2016/01/14

霞ヶ浦へ

 今年は、カモメ類にも挑戦したいので、識別ハンドブックを手に入れて、霞ヶ浦に行ってみました。ずらっと並んでいるのは、オオバン。



2016_01_13__0433_2



 まずは、小型のカモメと思ったのですが、ユリカモメしか見当たりません。餌付けをしているところに数百頭集まっていて、踏んづけてしまいそうで、乱舞されるとちょっと迫力でした。ズグロカモメやミツユビカモメを探してみたのですが、見つかりません。そう簡単ではありませんね。



 中型のカモメは、カモメだけのようです。一回り以上大きい気がします。



2016_01_13__0443_edited1_2



2016_01_13__0445_edited1
 このほか、二回りほど大きく感じるセグロカモメもいましたが、あまり多くは見られません。カワウの若もいました。



2016_01_13__0440_edited1
 コサギの下嘴が肉色ですが、若でしょうか?そういえば、アオサギやゴイサギは若の姿が確認できますが、シロサギの類はどうなっているのでしょう。やっぱり、成長になるのに数年かかるのでしょうか。



2016_01_13__0464_edited1_2
 コゲラが、餌取りに夢中で、数mによっても逃げません。なにやらイモムシのようなものをゲットしていました。



2016_01_13__0454_edited1
 カワラヒワは、木の実を啄ばんでいました。何の木だったかな?そういえば、冬季には、亜種オオカワラヒワもいるそうなので、三列風切りを見なければいけなかったのに、忘れてしまいました。



2016_01_13__0458_edited1



【観察した鳥たち】 38種+番外2種
オオハクチョウ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、コサギ、クイナ、オオバン、タシギ、ユリカモメ、カモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、カシラダカ、アオジ、(コブハクチョウ、ドバト)





0 件のコメント:

コメントを投稿