2025/04/05

桜日和

 いい天気、桜日和ですね。庭のヤマザクラとお隣のオオシマザクラ


 カワラヒワも見かけました。


2025/04/04

庭の春

 シロスジヒゲナガハナバチのほか、ビロウドツリアブ、ベニシジミ。ナミアゲハも飛び始めていました。

  

 ヤマザクラは満開で、花びらが舞い始めました。スノウフレイク、スイセン(大杯スイセン)など。


  


シロスジヒゲナガハナバチ♂

 ムスカリに来ていたのは、シロスジヒゲナガハナバチ。シロスジヒガナガハナバチとニッポンヒゲナガハナバチは、翅脈でしか区別できないようですが、前翅の肘室(ちゅうしつ)がなんとか撮れたので、確認すると2室だったので、シロスジヒゲナガハナバチと同定できました(ニッポンヒゲナガハナバチは3室)。春先だけ出現する単独生活の花蜂の仲間。触角が長いのは、♂だけ。

 

  



コジュケイ♂

 今日も、同じところで鳴いていた。蹴爪が写っていたので、♂で間違いないようです。



2025/04/03

コジュケイ

 このところ、庭の集めた枯れ枝の上で、毎朝のように鳴いている。蹴爪が確認できないので♂♀は不明だが、♂の縄張り宣言かな?



2025/03/28

3/28 庭

 アマナが盛りに。地味ですが、黒文字。シジミバナ、フラサバソウ、ペチコートスイセン、咲分けのボケなども