2017/06/08

6/8 松之山2日目

 翌朝は、朝食前の5時からまたブッポウソウのポイントへ。曇りで午後から雨の予報だったのですが、朝は晴れてくれました。着くと、すぐに、サンショウクイ、遠くに、ブッポウソウと幸先がいいようです。


 すぐそばのスギで鳴いたアカショウビンを探したのですが、鳴く間隔が短くなって、飛ばれてしまい、かすかに後姿だけだったのは悔しかったですね。

 しばらく、猛禽がでないか空を見たりしていると、ブッポウソウがいいところに止まってくれました。しかも、日が当たってとてもきれい。しばらく堪能して、今度は、飛ぶところを狙ったのですが、これは難しいですね。白い模様のほか、構造色なのでしょうか、青い羽の部分が輝いて見えました。
  
 
 ここでは、ニホンカワトンボが出てきてくれました。そういえば、ブッポウソウ用の巣箱には、シジュウカラが入っていましたが、大丈夫なのでしょうか。
   

 次は、チゴモズに再チャレンジです。今日も、木の周りをひらひらと飛び回るキアシドクガを見ながら、スギの梢を見上げます。合間に、ノジコを見たり、サシバを撮ったり、サンコウチョウ、アカショウビン、ホトトギス、オオルリなどが鳴くのを聞いたりするので、飽きませんね。
    

 しばらくすると、ジジジジとシャッターを切ったような声が聞こえました。思ったよりもずっと下の方で、白っぽい鳥が飛びました。残念ながら、見失ってしまったのですが、ここにいることが確認できたので、熱が入りますね。しばらくして、遠くのスギの梢に止まっている鳥がいたのですが、最初は、サンショウクイかと思いましたが、チゴモズ♂でした。
  
 遠かったのですが、今回予定していた鳥は確認できたのでよかったです。その後、もう1箇所。昨日と同じキセキレイ、ニュウナイスズメのほかツバメの巣立ちびなも見かけました。
   

 このあと、もっといい状態でチゴモズを見せたいというガイドさんの熱意でもう1箇所回ったのですが、雨がぱらついてきて、残念でした。
 最後は、オオルリを見に大巌寺高原へ。ここは、雪が少し残っていましたが、例年と比べると、雪がとても少ないとのことでした。
 それでも雪国の春が残っていて、タムシバ、オオイワカガミ、イワウチワ、オオタチツボスミレ、ミズバショウなど花が素敵でした。もちろん、オオルリもいたのですが、冷気が靄になって、幻想的でしたね。
      


【観察した野鳥】 オシドリ、カルガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、ホトトギス、カッコウ、アマツバメ、イカルチドリ、トビ、サシバ、アカショウビンブッポウソウ、コゲラ、オオアカゲラ、アカゲラ、アオゲラ、ハヤブサ、サンショウクイ、サンコウチョウチゴモズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、キビタキ、オオルリ、ニュウナイスズメ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、ノジコ 43種
 このほか、 このツアーでは、モズ、ヤブサメ、クロツグミなどが出たようですが、確認できませんでした。毎回、ヤブサメはダメですね。

Year List +5種で、215種
Life List +2種(ブッポウソウ、チゴモズ)で、283種


3 件のコメント:

  1. はじめまして。神奈川県川崎市在住の岡村と申します。50代男性です。突然の書き込み失礼いたします。今回このツアーに参加したかったのですが都合が付かずに参加できませんでした。今季何とかチゴモズを見たいと思っているのですが、もし差し支えなければチゴモズの目撃場所を教えていただけないかと思いカキコミさせていただきました。図々しいお願いで大変恐縮です。もし不適切であるとお思いであれば削除してください。それではよろしくお願いいたします。

    返信削除
  2. 岡村さん
    申し訳ないのですが、ガイドの方からも、ようやく見つけた貴重な環境を大事にしたいとのお話があり、こちらから情報を出すことは問題があると思います。

    返信削除
  3. 了解しました。ご丁寧にありがとうございました。

    返信削除