2010/05/21

北茨城・栄蔵室の探鳥会

 福島県との県境にほど近い北茨城の栄蔵室(882m)の探鳥会に夫婦で参加しました。今回は、結構なハイキングになるので、Gmaはお留守番です。



   トレイルマップ  「uid000016_200805091301210b36c9b4.pdf」をダウンロード



 この探鳥会は、日本野鳥の会茨城支部で開催されたもので、担当のYさんIさんには、色々教えていただきました。



 花園神社の集合後、登山口まで移動して、スタートですが、最初からミソサザイ、コルリ、ヒガラなどが鳴いています。特に、コルリはなかなか聞けないようです。すでに夏になっているので、声を聞き分けることになりますが、なかなか難しいです。



 そのうち、センダイムシクイの「焼酎一杯グイー」なども聞こえるようになりました。途中で、ヒガラの鳥寄せをやって見せてくれましたが、本当に近くをちょろちょろしたのには驚きました。メジロは「チュウベイチョウベイ、チョウチュウベイ」などなど。



 北茨城は、まだまだ春が残っていて、鳥の声を聞きながら、目を上げると、ヤマザクラやキブシなど、流れのそばにはコチャルメルソウやタチネコノメソウ、林の中にはミミガタテンナンショウ、山道には、各種のスミレ(タチツボ、ニオイタチツボ、ニョイ、フモト、マキノ、アカネ)やミヤマハコベ、ニガイチゴなどがあり、忙しいことになってしまいました。



2010_05_16_ma_1656_edited1 2010_05_16_ma_1690_edited1
ミミガタテンナンショウとミヤマハコベ


2010_05_16_mi_1633_edited1_2
フモトスミレ


 昆虫類では、春の早い時期に見られるミヤマセセリ♀や模様が綺麗なエゾヨツメも見られました。



2010_05_16_ma_1662_edited1 2010_05_16_ma_1658_edited1
ミヤマセセリ♀とエゾヨツメ♂


 登山道を下ってから、近くの亀谷地湿原でモズなどを見た後、花園神社への帰り道では、オオルリをばっちり、見ることができました。



 結局、鳥たちは、番外のガビチョウを除き25種、目についた植物は17種、昆虫は2種が見られ、初夏の爽やかな日差しの中で、まだ残っていた春が楽しめました。



 当日の動植物はこちら  「220516kitaibaraki.htm」をダウンロード



 参加された皆さんと和気藹々、楽しく過ごせました。とはいえ、皆さん、健脚でスコープを担いでスタスタと約6kmを歩いていくのには驚きました。本当にありがとうございました。







2 件のコメント:

  1. エゾヨツメはこんな風に地面に留まっているんですか?
    たまたまですよね。
    たまたまでしたらラッキーでしたね。
    アドレスは私の花のブログで結構長くやっています。
    ブログ友達に茨城の方が3人いらっしゃいます。
    気が向いたら一度遊びに来て下さい。

    返信削除
  2. ryoiさんいつもコメントありがとうございます。
    エゾヨツメは、はじめてでしたが、綺麗でした。触角が羽状なのが♂だそうです。
    こぞのかはほりはときどきお邪魔しています(「かはほり」ということばについては、頭を捻るのですが。)。
    ryoiさんというと、猫さんが浮かんでしまうのですが、五月晴ホタルブクロなど園芸植物も綺麗ですね。ただ、園芸植物は綺麗なのが当たり前のような気がして、どちらかというと野草を中心にしています。もちろん、目移りするのですが・・・

    返信削除