2016/02/29

2.28 銚子へバス探鳥会

RBWCのバス探鳥会に参加



 バスで行くと、細い道は通れず回り道になって、少し余分に時間はかかるのですが、特に、帰りは、寝ながら帰ってこられるので楽ですね。



 まず、最初は、銚子川口漁協付近(魚料理の礁・いくりの前)で、カモメの識別。若が多くて、なかなか分かりません。



 おなじみのオオセグロカモメ、ウミネコ、ワシカモメ(第1回冬羽)などが見えてきます。



2016_02_28__1512_edited12016_02_28__1516_edited12016_02_28__1522_edited1


 銚子外港付近では、すぐそばで見ることができました。シロカモメも大きさがかなり違っていますし、セグロカモメもド迫力。カモメは可愛く見えます。



2016_02_28__1523_edited12016_02_28__1530_edited12016_02_28__1531_edited12016_02_28__1539_edited1

 ユリカモメなどもいたのですが、少なかったです。ここで、ウミスズメがすぐそばででてくれて、海の中を飛ぶように移動しているのが観察できました。クロサギ、ウミアイサ、クロガモ、スズガモなど飽きませんが、日程の都合もあるので移動です。
 
 車中で、昼食をとって、嘉平屋さんでさつま揚げを買って、これで、家へのお土産も安心です。



 この後、波崎新漁港の方の様子をみると、ここでもウミスズメが5~6頭。会えるときには会えるものです。目の前で、アカエリカイツブリがシャコ(蝦蛄)を捕まえていました。



2016_02_28__1571_edited1
 このほか、ウミアイサやシロエリオオハム、ハヤブサなども顔を出してくれました。



 最後は、波崎海岸砂丘植物園の前の浜で、ミユビシギを観察。可愛いですね。



2016_02_28__1605_edited1_22016_02_28__1625_edited1_2
 浜で、足跡探し。確かに三指でした。カモメ類の足跡も面白いですね。



2016_02_28__1645_edited12016_02_28__1646_edited1


 鳥合わせでは、43種だったようですが、確認できたのは、39種。



【観察した鳥たち】 39種
ヒドリガモ、マガモ、キンクロハジロ、スズガモ、クロガモ、ウミアイサ、アカエリカイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、シロエリオオハム、ヒメウ、カワウ、ウミウ、アオサギ、クロサギ、オオバン、ミユビシギ、ユリカモメ、ウミネコ、カモメ、ワシカモメシロカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミスズメ、トビ、ノスリ、ハヤブサ、ハシボソガラス、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ、アオジ



Year Listは6種増えて、108種+番外4種。



 このうち、アカエリカイツブリとワシカモメは、Life List入りで、220種+番外7種。まだまだ、すぐに増えるので、楽しみですね。



0 件のコメント:

コメントを投稿