小春日和。晩秋から初冬の暖かい日をいうのだそうです。小春自体が、旧暦十月(現在の11月下旬から12月上旬)指し示すので、その時期の暖かい日なので、1月、2月は、小春日和ではなく、冬暖(ふゆあたたか)などというらしい。
閑話休題
里地の蓮田には、相変わらずコガモの群れがはいっていた。里山に入ると、遠くの梢にノスリが止まっており、よく見ると、カワラヒワが周りにとんでいた。
0 件のコメント:
コメントを投稿