2010/06/10

青梅 22.6.3 塩船観音寺

 勤め始めて最初に配属された職場の方たちとの親睦会はもう30年以上続いていますが、全員がすでに退職していて、一番年下でも還暦を過ぎています。今年は青梅で一泊して懇親を深めました。



 せっかく青梅までいくので、周辺の名所旧跡などを訪ねました。最初は、塩船観音寺です。



2010_06_03_de_2637
仁王門


 塩船観音寺は、若狭の国で人魚の肉を食し永遠の命を得た八尾比丘尼により、大化年間(645~650)に開かれたと伝えられていますから、今から、1300年以上前ということになります。



 本堂や阿弥陀堂は室町時代、仁王門はさらに古く平安時代末の建造物と伝えられており、それぞれ国の重要文化財に指定されています。仁王門にある二体の金剛力士像も迫力がありました。



2010_06_03_de_2646 2010_06_03_de_2642
本堂と阿弥陀堂


2010_06_03_de_2639 2010_06_03_de_2640
二体の金剛力士像




 また、花のお寺として、ツツジやアジサイが見事にさくようですが、残念ながら、ツツジは終わっており、アジサイはまだ早かったようです。



2010_06_03_de_2649


 周囲はツツジの植栽で、護摩堂などの後方には、塩船観音寺開創1350年を記念し、この4月に落成した、大きな塩船平和観音像を見ることができます。





0 件のコメント:

コメントを投稿