筑波の里から
2025/09/13
9/13 里山散歩
朝は、小雨だったが、なんとか持ってくれた。
渡りのハチクマが姿を見せてくれた。
ゲジがいた。シロオビノメイガが目立った。
チョウも色々。ツバメシジミ、ムラサキシジミは、綺麗だった。
クロコノマチョウ、涼しくなってメスグロヒョウモンも姿を見せた。
ヌルデミミフシを見ることができた。ワキグロサツマノミダマシが、数十倍あるトモエガの仲間を捕食していた。
イボクサ、シラヤマギクが咲き始めていた。
ツマグロスケバ(カメムシ目テングスケバ科)は初見かとおもっていたら、2017年に庭でみていた。茨城県では、まだ未記録だが、かなり早い段階でみていたものだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿