2025/09/12

9/12 研究学園駅前公園

 マイナンバーカードの更新でつくば市役所へ。時間があったので、そばの地区公園(研究学園駅前公園)によってみた。ここは、20分まで無料の有料駐車場。園児たちが、芝生公園で、運動会の練習を行っていた。

 ヨシ原のそばでは、ナツアカネ♂♀やノシメトンボがみられた。

  

 流れのある湿性園では、シオカラトンボ、ミソハギなど。カワセミが飛んで、驚いた。

   

 園地のカタバミではモンキチョウが吸蜜。アジアイトトンボも飛んでいた。樹木の下では、ツルボ。
  

 メタセコイヤと思われる街路樹には、キマダラカメムシがたくさんついていた。クヌギの実も見かけた。
  

 野鳥の池は、すっかり、ヨシやクズに覆われていた。今年初見のウラナミシジミはボロボロだった。オンブバッタの褐色型、クサギカメムシの幼虫などもみつけた。2連で咲くツユクサも見つけた。
    

 時間が足りず、野鳥園にはいけなかった。ちょっと、予定時間をオーバーして、駐車料金は100円。湿生園、ヨシ原、野鳥の池の管理は、なかなか難しいようだが、いわゆる公園部分は、きれいに管理されていた。
 さて、予約をしていたせいか、あまり待たずに、本来の予定であるマイナンバーカードの交付をうけることができた。

不明な蛾
  • ギンバネヒメシャクが似ているが、決め手がない。




0 件のコメント:

コメントを投稿