2024/05/29

5/29 庭で

 ギックリ腰になって10日。一応、整形外科にはいってみて、骨には異常はないといわれたのですが、なかなか、腰掛けるのもままならず、ゴロゴロ。飽きた。

 少し、動けるようになったので、花を撮ったみたが、望遠レンズが重たい。

 タイリンキンシバイ/大輪金糸梅(キキョウ科)。キンシバイの園芸種。


 ベニガクアジサイ/紅萼紫陽花。ヤマアジサイ系のようで、葉が尖り、鋸歯がある。両生花は、白。装飾花は、白から赤へ。

 ホタルブクロ/蛍袋(キキョウ科)


2024/05/17

5/17 つくば植物園

 閉鎖管理の施設なので、場所を書いても大丈夫ですね。

 可愛かったのは、巣立ち雛。シジュウカラのほかに、ヤマガラの巣立ち雛も見かけました。足環をつけているので、設置した巣箱から巣立ったのでしょうね。


 トンボは、クロイトトンボはおつながり。クロスジギンヤンマが産卵。

  

 クロハナムグリ、コアオハナムグリがガマズミに、ヒメトラハナムグリがイボタノキの花にきていました。

  

 チョウは、イチモンジチョウなど。

  

 花は、色々。ミクリ、ホシザキユキノシタ、チョウジソウ、クロバナロウゲ、クリンソウ、カイジンドウ、オヘビイチゴ、オゼコウホネ、ハマナスなど

        

 トビシマカンゾウ、ニッコウキスゲ、ムサシノキスゲは、見分けがつきませんね。
   

 ニホンカナヘビ、ミナミメダカも見かけました。
  



2024/05/16

5/16 庭で

 枝が伸びてきたので、少し、剪定。といっても、機械刈りですが。涼しめと思ったら、午後から日がでて、暑い位。

 庭のサラサウツギ/更紗空木、ヤエドクダミ/八重毒矯み。いずれも、栽培種とされますが、ヤエドクダミは、特に育てた覚えはないのですが・・

  




2024/05/15

5/15 近場の公園

 鳥の声を聞くので、奥さんと一緒に、近場の公園に

 昨日とは打って変わって、鳥の声がしません。遠くのキビタキとガビチョウ程度。こんな日もあるのですね。

 収獲は、ホンサナエの♀♂。

    

 コウゾリナは、天気が良いせいか昨日より開いていました。通常、5弁のニガナは、6弁のものを見つけました。結構、普通に見つかりました。

  

 久しぶりのウシカメムシ。


 昼は、純手打ちそば きむらで、腰のあるおそばをいただきました。



2024/05/14

5/14 近場の公園

 夏鳥が来ていないか見に行ってきました。色々聞こえたのですが、ガビチョウがうるさくて、お目当ては、見つかりませんでした。

  
 
 相変わらず、帰化種や園芸種。スイレンの類は、生態系被害防止外来種となっているようです。綺麗なのですが、複雑ですね。
   

 カキツバタ、セイヨウシャクナゲのほか、ワスレグサの類も、栽培されたものでしょうね。
   

シロバナマンテマ、ヤセウツボなどは、帰化植物。ハナカザリバナは、栽培種かな。
   

 在来種は、コウゾリナ、ニガナ、フタリシズカ、マムシグサの類でしょうか。
    


【野鳥】カルガモ、アオサギ、ダイサギ、ノスリ、コゲラ、サンコウチョウ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メボソムシクイ、キビタキ、スズメ、ホオジロ 16種+コジュケイ、ガビチョウ(サンコウチョウ、キビタキの声は、ガビチョウの鳴き真似かも)
【野草】スイレン類、フタリシズカ、カントウマムシグサ、カキツバタ、ワスレグサ類、コメツブツメクサ、ムラサキツメクサ、ユウゲショウ、シロバナマンテマ、ヤマボウシ、シャクナゲ類、ツボミオオバコ、ヤセウツボ、ノアザミ、ハルジオン、ニガナ、コウゾリナ、ハナカザリゼリ 18種
【昆虫】クワゴマダラヒトリ(幼虫)、ウンモンクチバ、シオヤトンボ、ツバメシジミ、ベニシジミ、モンシロチョウ、モンキチョウ、アオスジアゲハ、キタテハ、
  
【その他】タマキクラゲ