2021年は、昨年に続いて、コロナで遠征は、数回だったので、観察した野鳥は、181種にとどまりました。ライファーは、近隣で見たノハラツグミのみで、346種となりました。
このほか、自力で見つけたヤマシギ、久しぶりのソリハシセイタカシギなどが印象に残りました。
2021年は、昨年に続いて、コロナで遠征は、数回だったので、観察した野鳥は、181種にとどまりました。ライファーは、近隣で見たノハラツグミのみで、346種となりました。
このほか、自力で見つけたヤマシギ、久しぶりのソリハシセイタカシギなどが印象に残りました。
昨日撮った花の写真を持って、今年最後のグランマの面会。帰り道、高崎の森へ。
すぐに、藪の中へもぐってしまいましたが、ルリビタキ(♀タイプ)をちらっと確認。その帰り道、チョウゲンボウがフワフワと飛んできて、頭上の梢に止まりました。
腰の痛みが和らいだので、近所を散歩。鳥は、少な目。セグロカモメ、カワウ、オオバン、ケリ、タヒバリ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ムクドリ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、メジロ、シロハラ。カメラも双眼鏡も持って行かなかったので、写真は無理ですね。
携帯で、撮ったのは、ソシンロウバイ、ダイヤモンドリリー(ネリネの類)、スイセン。
近所でのヤマシギ探しは不発。
【野鳥】ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、タゲリ、ユリカモメ、トビ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ 31種+コブハクチョウ
ロウバイ(蝋梅)が、いつの間にか咲いていました。ソシンロウバイ(素心蝋梅)やシナマンサク(しな満作)、モクレン(木蓮)などは、まだ蕾。
流れが悪いのでトイレの修理をリクシルさんに依頼。昨日頼んで、今日きてくれました。なんと、リモコンで水量を増やして5分で終了。無料だったのはよかったのですが、トイレスポイトでじゃこじゃこやったりして、つまりが直ったかと思うとまた詰まって、これまでの悪戦苦闘はなんだったのだろう。もっと、早く頼めばよかった。
ちょっとだけ、高崎の森。結構、CMは歩いていましたが、結局、ルリビタキは空振り。
稲荷川沿いでは、メジロ、シジュウカラ、アオジ、ホオジロなど。駐車場付近では、シロハラ、ジョウビタキが目の前にでてくれました。
昨日は、調子がよかったので、楽しみにしていた里山散歩。朝起きてみると、調子がいまいちだったので、途中まで。天気がよかったので、残念ですが、無理はできません。
カモたちはだいぶ増えていました。ここでは初めてのカンムリカイツブリはすっかり居ついているようです。
気温があがらないので、虫たちは少な目。
だいぶ調子がよかったので、牛久沼まで行ってみました。といっても、車でトロトロ。
ハイタカ♀若かな。西谷田川沿いを車に沿うように飛んだり、止まったり。やはり、糞をすると、飛びますね。
リハビリを兼ねて、近所へ鳥見。
近所の田んぼで、ケリ、タゲリ。ケリは10羽ほど、タゲリは2羽でしたが、見つけにくかったですね。