2020/10/18

10/18 小文間

  RBWCの観察会に参加。足を痛めてから初めて本格的に歩くので、少し不安でしたが、なんとか最後まで歩くことができました。ちょっと、ぐったり。

 それにしても、打って変わったようないい天気で、暑いくらいでした。カケスがたくさん飛び、猛禽類も、ミサゴ、トビ、ノスリが顔を出してくれました。

    

 お目当てのエゾビタキなどはもう通過した後だったのか残念でした。それでも、キビタキには会うことができました。

 雨が降り、寒い日が続いたあとだったせいか、チョウたちはたくさんみることができました。目立ったのは、メスグロヒョウモン♀、クロコノマチョウなど。
  

 河川敷なので、オオブタクサ、セイタカアワダチソウの生態系被害防止外来種が目につきました。カジノキの実ははじめてだったでしょうか。このコースでは毎回ヤマハッカにもあうことができます。
  

 このほか、豚熱感染を防ぐための野生イノシシに対する経口(餌)ワクチンの野外散布の貼り紙が目立ちました。いるのですね。


【観察した野鳥】 キジバト、カワウ、アオサギ、ミサゴ、トビ、ノスリ、コゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、キビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ 23種
Year Listは、+1種(イワツバメ)で159種

秋の虫など24種
【クモ綱 1種】ジョロウグモ、【昆虫綱トンボ目 4種】ギンヤンマ、ナツアカネ、ノシメトンボ、アキアカネ、【バッタ目 1種】コバネイナゴ、【カマキリ目 2種】ハラビロカマキリ、オオカマキリ、【チョウ目 16種】ナガサキアゲハ、アオスジアゲハ、キタキチョウ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ウラギンシジミ、ベニシジミ、ウラナミシジミ、ヤマトシジミ、ツバメシジミ、メスグロヒョウモン、ツマグロヒョウモン、イチモンジチョウ、キタテハ、ヒメジャノメ、クロコノマチョウ
目についた植物 4種
【クワ科】カジノキの実、【シソ科】ヤマハッカ、【キク科】オオブタクサ(生態系被害防止外来種)、セイタカアワダチソウ(生態系被害防止外来種)



0 件のコメント:

コメントを投稿