2019/03/31

2019.03.31 アカツクシガモ

 思いがけずに情報をもらって、急いで見に行きました。これも、九州で見つけられなかった鳥です。
 残念ながら、羽繕いばかり。でも、きれいですね。
 思ったより大きいカモ。体長63.5。そばのカルガモは60cmくらいなのですが、羽繕いしていたせいか、ずっと大きくみえました。

 もちろん、ライファー。


2019.03.31 カラムクドリ

 念願かなって、カラムクドリ。九州に探鳥でいったときに見損ねた鳥です。


  • 雨覆いが白いのは♂
  • 嘴、足は、青灰色。眼は青白色。まあ、そんな感じでした。
 もちろん、ライファーです。


2019.03.31 海岸沿い

 日立の方から海岸沿いを見てきました。
 漁港に入っていたハシジロアビは健在で良かったです。コクガンはすっかり人慣れしていました。
  

 久慈川河口付近では、シロチドリ、ハマシギ。カモメ類の群れにミツユビカモメが混ざっていました。
   
    

 阿字ヶ浦あたりでは、ハジロカイツブリの夏羽。

 平磯辺りでは、シノリガモなど。シギチは見当たりませんでした。大洗の海岸沿いでは、クロガモ、カンムリカイツブリばかり、ビロードキンクロは残念ながらみつかりませんでした。


【観察した野鳥】 コクガン、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、シマアジ、コガモ、キンクロハジロ、スズガモ、シノリガモ、ウミアイサ、カイツブリ、アカエリカイツブリ、カンムリカイツブリ、ミミカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、ハシジロアビ、ヒメウ、カワウ、ウミウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、シロチドリ、ハマシギ、ミツユビカモメ、ウミネコ、カモメ、セグロカモメ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ など 47種

Life List +2種で、320種
Year List +5種で、148種



2019/03/30

2019.03.30 里山散歩

 寒かったです。池のカモも少なめ。蓮田には、コチドリが入っていました。

 野草は、色々咲いていました。今日の目玉は、ヤマエンゴサク。春の妖精たちを今年もみることができました。

 このほか、ヒサカキ、ムラサキケマン、クサノオウなどなど。
   

 寒さでチョウは見られませんでしたが、フタホシシロエダシャクはお初でした。



2019/03/28

2019.03.28 霞ヶ浦(西浦)中岸②

 そのほか、めだったのは、タシギ、ハマシギの群れ。コチドリも結構はいっていました。
    

 だいぶ夏羽になってきたタヒバリ、ツバメも舞っていました。
  

 オオバンのかたまり、ユリカモメも群れていました。
  


【観察した野鳥】 キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、シマアジ、コガモ、ホシハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、アオサギ、チュウサギ、コサギ、オオバン、コチドリ、タシギ、ツルシギ、タカブシギ、イソシギ、ハマシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、トビ、チュウヒ、オオタカ、ノスリ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン 47種+コブハクチョウ

Year List +2種(チュウサギ、ツルシギ)で、143種


2019.03.28 霞ヶ浦(西浦)中岸①

 所用があって、土浦までいったので、霞ヶ浦(西浦)中岸へ
 お目当てのひとつは、チュウサギでしたが、なんとか見つけることができました。

 やはり、ダイサギは、嘴が太く、大きいですね。コサギは、目元が赤くなっていました。
  

 二つ目は、ツルシギ。まだいるかなと心配でしたが、イソシギと一緒にいました。風向きのせいで、最初は沖を向いていたので、素通りしてしまうところでした。

  

 人工渚では、コガモに混じってシマアジもいました。今回は、♀を確認、2羽いました。
  


2019/03/25

2019.03.25 ユリカモメ

 牛久沼のユリカモメの顔も全体が黒くなってきたのですが、ついでに嘴や足まで赤黒くなっていました。



2019.03.25 シマアジ♀

 昨日、また見かけたのですが、すぐ飛ばれてしまったので、今日もう一度、見に行ってみると、少し離れたところに入っていました。
 ♂と一緒にいるのがそれですね。

  • 過眼線と眼の下を通る黒い線が明瞭
  • 嘴の付け根に淡色の小斑があるなど
 よくみると、コガモとは、嘴の形や頭の形も違っているようですね。見つけることができてよかったです。





2019/03/22

2019.03.22 キガシラシトド

 久しぶりに見かけました。


2019.03.22 牛久沼近辺

 昼食がてら覗いてみました。足環付きのユリカモメはいませんでしたが、だいぶ頭が黒くなってきました。

 ヒドリガモもまばらになって、カモたちはだいぶ減っています。カンムリカイツブリも夏羽。



【観察した野鳥】 ヒドリガモ、カルガモ、コガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、オオバン、ユリカモメ、セグロカモメ、トビ、チュウヒ、モズ、ハシボソガラス、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ、(コブハクチョウ)


2019/03/19

2019.03.19 牛久沼近辺

 昨日のシマアジはペアだったようなので、朝一番で、見に行ったのですが、抜けていました。うれしくて、雌がいるかもと思わなかったのが敗因ですね。

 さて、ウグイスがだいぶ良い声で囀るようになりました。

 モズが捕まえたのは、トカゲ(ニホンカナヘビ)のようです。昨日は、ちいさな蛇(ヒバカリ?)を捕まえていました。働き者のようです。


2019/03/18

2019.03.18 牛久沼近辺

 コガモの中にシマアジ Garganey が1羽 ♂br. 入っていました。丹念に見てみるものですね。




Year List +1で、141種


2019/03/16

2019.03.16 里山散歩

 曇りの予定が、曇り時々晴れで歩きやすかったです。
 今日は、スミレ類が楽しめました。先週のアオイスミレのほか、タチツボスミレ、ニオイタチツボスミレ、ノジスミレが咲いていました。
    

 このほか、ハルジオン、シュンランも咲いていました。
  

 ツバメを初認、ニホンアカガエルのオタマジャクシもでて、春ですね。


【観察した野鳥】 オカヨシガモ、マガモ、ハシビロガモ、コガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、クサシギ、トビ、ハイタカ、ノスリ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ 32種
      

Year List +1種(ツバメ)で、140種