2016/07/28

近所で

 足がむくんだり、攣ったりで、何日かごろごろしていたのですが、飽きて、近所の田んぼへ鳥見に。シギチ狙いですがどうでしょう?


 最初は、セキレイ類の幼鳥。ハクセキレイかセグロセキレイ?たぶん、ハクセキレイなのでしょうね。そばにいたのは、コチドリ。


2016_07_27__7126_edited1 2016_07_27__7127_edited1 


 


 さて、田んぼの畔を見て回るのですが、そう簡単には見つかりませんね。目につくのは、田んぼの上をすいすい飛ぶツバメ、カルガモ、頭をのぞがしているアオサギ、チュウサギ。アマサギは少し開けたところで群れで入っていました。


 


 さて、ガマやヒメガマ(たぶん)を見たその先の畔にヒクイナの親子?をようやく見つけることができました。


2016_07_27__7131_edited1 2016_07_27__7134_edited1 2016_07_27__7142_edited1 


 


 結局、タマシギなどは見つかりません。やはり、朝早くの方がいいのかな?


 


 


【観察した鳥たち】 
16種
カルガモ、キジバト、ヨシゴイ、アマサギ、アオサギ、チュウサギ、コサギ、ヒクイナ(NT)、コチドリ、ハシボソガラス、ツバメ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ


 




Year List +1種で、178種(亜種ベース191種)、6外来種


Life List  ±0種で、239種(亜種ベース258種)、8外来種


 


 


2016/07/18

花貫渓谷

また、Hさんのお世話になって、夫婦で花貫渓谷へ


 ミソサザイは声はしきりにするのですが、見つかりません。一方、オオルリは、夏羽の♂、♀、そして、幼鳥を見ることができました。幼鳥は、フィューフィュー、ヒーヒーなのか聞いたことがない声でした。地鳴きがヒーヒーとされているので、その鳴き声なのでしょうね?いずれにしても、甘えるような鳴き声で、♀の後を飛んでいたようです。


2016_07_17__7082_edited1 2016_07_17__7059_edited1 2016_07_17__7066_edited1 2016_07_17__7068_edited1 2016_07_17__7072_edited1 


 


 このほか、トラツグミの声やヤマセミと思われる声を聴きながら歩く花貫渓谷はとても楽しかったです。このような風景は、県南では見ることができません。花もいろいろ、クサアジサイ、ナガミノツルキケマンなどが目立ちます。


2016_07_17__7081_edited1 2016_07_17__7085_edited1 



 










 チョウは、今年初めてのサカハチチョウ、ゴイシシジミ。トンボは、ミヤマカワトンボ♂、オニヤンマ♀などを見かけました。


2016_07_17__7036_edited1 2016_07_17__7076_edited1 2016_07_17__7040_edited1_2 2016_07_17__7063_edited2 


 











 前の日、遅かったようなので、Hさんとは早めに分かれて、夫婦でもう一回りしてから、ヒヌマイトトンボを見に行ったのは良いのですが、奥さんが増水していた葦原で足を取られてビショビショ。それでも、なんとかヒヌマイトトンボを♂♀とも確認。残念ながら、予定していた昼食もあきらめて、一目散に家に帰ることになりました。


2016_07_17__7078_edited1 


 


 




【観察した鳥たち」


オオルリ、ミソサザイ、ヒヨドリ、シジュウカラ、ヤマセミ、メジロ、キセキレイ、トラツグミ




【チョウたち】


サカハチチョウ、ゴイシシジミ、アカシジミ




【トンボたち】


ミヤマカワトンボ(♂)、アキアカネ、オニヤンマ




【その他の虫たち】


オオコシアカハバチの幼虫(キツリフネ)、リンゴカミキリの類




【植物】


クサアジサイ、ナガミノツルキケマン、カノツメソウ、ウマノミツバ、ダイコンソウ、ケキツネノボタン、ハエドクソウなど


 


 






2016/07/06

トンボ探し

 小雨まじりでどうかと思いましたが、Oさんに案内をお願いして、トンボ探しにいってきました。


 ヤンマやサナエの類は見られませんでしたが、たくさんのトンボを見ることができました。


 


 最初は、ヒヌマイトトンボ。♂、♀、♀未成熟です。


2016_07_05__6823_edited1 2016_07_05__6812_edited1 2016_07_05__6888_edited1 


 


 次は、モートンイトトンボ。これも、♂、♀、♀未成熟です。


2016_07_05__6836_edited1 2016_07_05__6842_edited1 2016_07_05__6869_edited1 


 


 久しぶりのキイトトンボの♂、♀。


2016_07_05__6859_edited1 2016_07_05__6969_edited1 


 


 ハラビロトンボも♂、♀、♀。


2016_07_05__6906_edited1 2016_07_05__6856_edited1 2016_07_05__6933_edited1 


 


 おなじみのアジアイトトンボ♂、♀(未成熟)。























2016_07_05__6862_edited1 2016_07_05__6871_edited1 


 


 シオカラトンボ♂、ノシメトンボ♀、アキアカネ♀、マユタテアカネ♀、ショウジョウトンボ♂。


2016_07_05__6971_edited1 2016_07_05__6909_edited1 2016_07_05__6936_edited1 2016_07_05__6919_edited1 2016_07_05__6948_edited1 


 


 最後は、ニホンカワトンボ♂、ホソミオツネントンボ♂、そして、これも久しぶりのハッチョウトンボ♂でした。
















2016_07_05__6920_edited1 2016_07_05__6884_edited1 2016_07_05__6967_edited1 


 








 このほか、コオニヤンマの脱皮殻。幅広の枯れ葉型は独特ですね。


2016_07_05__6874_edited1 


 


 トンボ尽くしの楽しい一日でした。


 


 


【トンボ】14種(茨城レッドデータ5種
ホソミオツネントンボ、ニホンカワトンボ、
キイトトンボモートンイトトンボ(NT)、ヒヌマイトトンボ(EN)、アジアイトトンボ、コオニヤンマ、ノシメトンボ、アキアカネ、マユタテアカネ、ハッチョウトンボ、ショウジョウトンボ、ハラビロトンボ、シオカラトンボ


 
【その他の虫たち】
コガシラアワフキ、トゲカメムシ、イチモンジセセリ、アオバセセリ(幼虫の巣:アワブキ)、アオウスチャコガネ、センノキカミキリ、ラミーカミキリ(外来:カラムシ)




2016_07_05__6882_edited1 2016_07_05__6925_edited1 2016_07_05__6954_edited1 2016_07_05__6833_edited1 2016_07_05__6880_edited1_2 2016_07_05__6937_edited1 2016_07_05__6830_edited1_2 


 


【その他】
オカモノアラガイ、チダケサシ、ミゾカクシ


2016_07_05__6809_edited1 2016_07_05__6939 2016_07_05__6873_edited1 


 


 






2016/07/04

笠間方面へ

つくば環境フォーラムの催しで、笠間方面へ




 最初は、北山公園から天神の里ビオトープです。流れの沿って白鳥湖を通っていきましたが、花は、オオバノトンボソウ、チダケサシ、ママコナなどが見られました。キノコの類もとても多かったのですが、タマゴタケが印象に残りました。流れには、カワムツが泳いでいました。


2016_07_03__6799_edited1_2 2016_07_03__6800_edited1 2016_07_03__6801 2016_07_03__6749_edited1 2016_07_03__6752_edited1 


 


 天神の里ビオトープでは、理事長のHiさん、副理事長のHaさんに案内をしていただきました。機械に頼らない、よそから生き物を持ち込まないなど、手づくりで里山を守り育てているそうです。


 ここでは、オカトラノオ、ヌマトラノオ、ウツボグサ、タカクマヒキオコシなどを見ることができました。


2016_07_03__6766_edited1 2016_07_03__6764_edited1 2016_07_03__6803_edited1 


 


 虫たちは、ミスジチョウ、ハイイロゲンゴロウ、オオシオカラトンボ、ニイニイゼミなどを見かけました。


2016_07_03__6755_edited1 2016_07_03__6759_edited2 2016_07_03__6761_edited1 2016_07_03__6769_edited1 


 


 ここで、昼食を食べて、楞厳寺へ移動です。


 ご住職から国指定の重要文化財である千手観音像を見せていただいたのちに、裏山のヒメハルゼミを聞きにいきました(見るのは難しいようです)。少し早かったのですが、ご住職から、雨が降るように一斉に鳴くということで耳を澄ました登っていったところ、聞こえました。シャーとまさに雨が降ったようにでした。抜け殻や地面の穴などを探したのですが、残念ながら見つかりませんでした。




 


笠間市立箱田小学校HP=ふるさとはこだ(箱田)は楽しいです。


 




楞厳寺




 




ヒメハルゼミ




 




















2016_07_03__6770 2016_07_03__6806 


 帰り道、もう一つの重要文化財である山門、笠間氏歴代のお墓などを見て、今日の催しは終わり。とても暑かったのですが、充実していました。


 


 


【観察した生き物たち】


オオバノトンボソウ、ママコナ、ニガナ、チダケサシ、ヒヨドリバナ、タカクマヒキオコシ、ウツボグサ、オカトラノオ、ヌマトラノオ、ヤブカンゾウ




 


オオシオカラトンボ、コシアキトンボ、オニヤンマ、オオヤマトンボ、シオカラトンボ、ノシメトンボ、ナツアカネ




 


ニイニイゼミ、ヒメハルゼミ(声)




 


ツマグロヒョウモン、スジグロシロチョウ、キタキチョウ、ミドリヒョウモン、ヤマトシジミ、ベニシジミ、アゲハチョウ、ミスジチョウ、イチモンジチョウ、オオチャバネセセリ




 


ハイイロゲンゴロウ、ウシガエル、カワムツ




 


サンコウチョウ、キビタキ、イカル、ウグイス、ヒヨドリ、シジュウカラ、カイツブリ、ゴイサギ(幼鳥=ホシゴイ)、ツバメ、スズメ、キセキレイ、コゲラ、ホトトギス、カルガモ