2015/09/29

庭で

 昨日(9/28)には、メドウセージ(ブルーサルビア)にナガサキアゲハが来ていましたが、昨日に引き続き、庭の手入れをしていると、色々な虫たちが目につきます。



 今日(9/29)は、同じメドウセージにクロアゲハ、ランタナにはアゲハが来ていました。
2015_09_29__4650 2015_09_29__4662



 剪定していた木(シラカシだったかな)には、ヒロヘリアオイラガの幼虫、マンサクには、なんとオオミズアオの幼虫がいるのを見つけました。
2015_09_29__4656 2015_09_29__4660_edited1

 このほか、ビジョオニグモが巣を一所懸命網を張っていたり、チャバネセセリが、イネ科の植物に産卵しているのも見られました。置いてある簀子には、トックリバチの類の巣(ミカドトックリバチのようです)も見られ、巣の中(餌食のイモムシがいるはずです)をのぞいてみたいとの誘惑に駆られたのですが、頑張って巣作りをした親蜂に敬意を表して、やめておきました。



2015_09_29__4669 2015_09_29__4667_edited1 2015_09_29__4676

 我が家の庭では、亡グランパが数百種の植物を生やし放題にしていたので、虫たちを見つけ出すときりがありません。





2015/09/28

続いています

 昨日は、里山で一回り。



 今日も、近所を一回りで、なんとか三日坊主にならずに、続いています。



 蝶は14種。アカボシゴマダラが3頭と目立ちましたが、この帰化蝶は、低いところをヒラヒラと飛んでいるせいかとても目立ちます。小さい頃、ゴマダラチョウは、エノキの高いところを飛んでいて、なかなか捕まらなかったことを思い出します。



 トンボは、4種。アキアカネが目立ちます。



 クモは10種。久しぶりに、ギンメッキゴミグモを見ました。



2015_09_27__4624_edited1_2
 その他、エンマコオロギ、アオマツムシなどのバッタ類、セスジスズメの幼虫、カメムシ目のアカサシガメなど。



 目新しい花たちは、ヘラオモダカ、イヌゴマ。



2015_09_27__4617

 鳥たちは、ムクドリの100羽ほどの群れなどで、冬の鳥たちはまだのようです。



 結局、時間は1時間半と予定オーバーですが、距離は4kmほどだったでしょうか。






ムクドリ群れ、キジバト、モズ、スズメ、ハシブトガラス、ハクセキレイ、セグロセキレイ、アオサギ、ハシボソガラス、カワウ、ダイサギ



チョウ
ヤマトシジミ、モンシロチョウ、モンキチョウ、キタキチョウ、ウラギンシジミ、ヒメジャノメ、イチモンジセセリ、チャバネセセリ、アオスジアゲハ、コミスジ、ヒカゲチョウ、ツマグロヒョウモン、アカボシゴマダラ3、キタテハ



蜻蛉
シオカラトンボ、オオアオイトトンボ、アジアイトトンボ、アキアカネ



クモ
オナガグモ、ジョロウグモ、ワキグロサツマノミダマシ、シロカネイソウロウグモ、コクサグモ、イオウイロハシリグモ、ナガコガネグモ、コガタコガネグモ、ヤマシロオニグモ、ギンメッキゴミグモ



その他
セスジスズメ、ツクツクボウシ、エンマコオロギ、アオマツムシ、アカサシガメ、クモヘリカメムシ、ベッコウハゴロモ



陸生貝類
コハクオナジマイマイ、ウスカワマイマイ



目新しい植物



ヘラオモダカ、イヌゴマ





 





2015/09/26

雨でも

 雨でも、3日目。ウォーキングというよりは自然観察です。



 雨で、鳥や虫はさっぱりですが、野草たちはやはり色々。目立たない花が多いのですが、野草の花は秋の方が多いような気がします。



1



 野草たちは、覚えているだけで42種。でも、そのうち13-15種は外来種で、アメリカセンダングサ、ヒメジョオン、セイヨウタンポポは、生態系被害防止外来種。





【観察した野草たち】 
カナムグラ、ヤブマオ、ミズヒキ、イヌタデ、ヨウシュヤマゴボウ、ザクロソウ、シロザ、ヒナタイノコズチ、ホソアオゲイトウ、アキカラマツ、ヤブマメ、クズ、コニシキソウ、メマツヨイグサ、ヒレタゴボウ、クサギ、ヤマハッカ、イヌホオズキsp.、キツネノマゴ、ヨモギ、シラヤマギク、アメリカセンダングサ、トネアザミ、オオアレチノギク、タカサブロウsp.、ダンドボロギク、アキノノゲシ、ノゲシ、ヒメジョオン、セイヨウタンポポ、ハキダメギク、オモダカ、ヒガンバナ、コナギ、ツユクサ、コメヒシバ、アキメヒシバ、オヒシバ、ケチヂミザサ、チカラシバ、アキノエノコログサ、コゴメガヤツリ




 



2015/09/25

ウォーキング

 医者から、できるだけ歩くようにいわれて、昨日から近所をウォーキング。行って帰ってで1時間を目途ですが、ついつい、色々探してしまいます。 



 昨日は、鳥をみながら、歩いたのですが、あまり出ません。ジシギの類はなんだったのでしょう。道路に轢かれた野兎がいたので、道の端に動かしておきました。 



 いつも持っているカメラも置いてきたので写真も撮れません。



 



 今日は、一応、カメラももって、稲刈りの終わった田んぼのなかを、植物を見ながら。 



 これは、覚えきれません。帰化植物が目立ちます。
 アメリカキカシグサ、シソクサ、キクモ、チョウジタデ、ヒレタゴボウ、スカシタゴボウ、オモダカ、イボクサ、アメリカキンゴジカ、アメリカセンダングサ、コナギ、イヌタデ、ヤナギタデ、トキワハゼ、キクイモ、コバノセンダングサ、ブタナ、ザクロソウ、コニシキソウ、タカサブロウ、アキノノゲシ、オオブタクサ、ヒナガヤツリ、カヤツリグサ、ヒメクグ、オオオナモミ、オオイヌタデ、トキンソウ、ホトケノザ、ノボロギク・・・・



  植物はしばらく手を抜いていたので、なかなか名前が思い出せません。 



 トウキョウダルマガエルやニホンアマガエルもあちこちから飛び出します。2015_09_24__4545_edited1_3



  虫たちもいろいろ。
 ナガサキアゲハ、クロアゲハ、キタキチョウ、モンキチョウ、モンシロチョウ、イチモンジセセリ、ヤマトシジミ、ヒメジャノメ、ツマグロヒョウモン、アカボシゴマダラ、オスグロトモエ(たぶん)、アキアカネ



 2015_09_24__4541_edited1 2015_09_24__4546_edited1

 最後に鳥たち。
 スズメ、モズ、キジバト、ヒバリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ムクドリ、ダイサギ、アオサギ





 



2015/09/21

タカの渡り

RBWCの渡りの観察会に参加



 



 滞留して、機会をうかがっていたサシバたちも、飛び立つようです。



 



2015_09_20__4469_edited1 2015_09_20__4476_edited1 2015_09_20__4497_edited1 2015_09_20__4498_edited1


 空を眺めていると、飛行機やトンボも、目に入ってきます。



 



2015_09_20__4507_edited1_2 2015_09_20__4511_edited1


 帰り道の上空に変なもの。電線の点検でしょうか?



 



2015_09_20__4540 



 



 近所のたんぼでは、コチドリの幼鳥のようです。



 



2015_09_20__4539_edited1







 








2015/09/12

近所の田んぼのうえで

 台風が過ぎた田んぼの上に、チョウゲンボウ。



 ツバメたちにモビングされていました。



1



2015/09/10

今日もひと覗き

 今日も、所用の帰りにひと覗き。



2015_09_09__42551_2



2015_09_09__42561
 第1回冬羽のようです。







2015/09/06

涸沼で

 涸沼で、ヒヌマイトトンボの発見者のひとりである廣瀬誠さんの観察会に参加しました。



 残念ながら、ヒヌマイトトンボには少し時期が遅かったようですが、ヒヌマイトトンボ発見した葦原や当時様子などを話していただきました。



 久しぶりの涸沼で、ミサゴがお出迎えでしたが、カラスのモビングを受けていました。



1



 目玉は、オオセイボウ。



2015_09_05__4171_edited1_2
 そして、オニグルミの木にいたスズメガの幼虫。なんだろうと皆で色々検討したのですが、不明。家で調べてみると、モンホソバスズメあたりのようです。



2015_09_05__4163 2015_09_05__4168_edited1_2

午後は、涸沼について、いろいろお話をいただきました。



2015_09_05__4177_2
 顔なじみの方も多かったのですが、茨城大の学生なども来ていて、意欲的で感心しました。



 講師の廣瀬先生、そして、世話役の自然体験教室「ジオスタディ・テラロッサ」の岩嵜さん。ありがとうございました。





当日観察した生き物】



チョウ類 13種
チャバネセセリ、イチモンジセセリ、アゲハ、ナガサキアゲハ、アオスジアゲハ、キタキチョウ、モンキチョウ、モンシロチョウ、スジグロシロチョウ、ウラギンシジミ、ヤマトシジミ、ツマグロヒョウモン、ヒメウラナミジャノメ



トンボ類 3種
アジアイトトンボ、オニヤンマ、シオカラトンボ



その他の虫たち
アブラゼミ、ツクツクボウシ、ミンミンゼミ、モンホソバスズメ(幼虫)、セスジスズメ(幼虫)、オオセイボウ



鳥たち 16種+(外来1種)
カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ウミネコ、ミサゴ、トビ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、スズメ、(コブハクチョウ)



甲殻類
クロベンケイガニ