2009/09/26

2009.09.26 雪入ふれあいの里公園

  松田先生が講師となる自然教室が開催されるので、家族で参加しました。
  約20名ほどでしたが、見かけた顔もちらほら。
 この時期は一年で一番花が多い(春ではなく、秋なのですね)との言葉どおり、草本類が77種、木本類が7種、シダ類7種このほか鳥類6種、昆虫類13種、クモ類4種の合計119種ということで、はじめて参加される方などは、目を白黒。
 やはり秋をいうことで、キク科が13種、イネ科が12種、タデ科が9種でしたが、キク科ではセンダングサ属の各種がみられました。また、タデ科では、イヌタデ属のイヌタデ、オオイヌタデ、ネバリタデ、ハナタデ(ヤブタデ)、ボントクタデ、ヤノネグサがみられ、葉鞘の毛、葉の様子、花のつき方などを説明してもらいましたが、山を降りる頃には、また、混乱してしまいました。
 このほか、植物では、シンミズヒキ、ヒメキンミズヒキなどあまりなじみのない植物がありました。また、ジョロウグモの巣に同居している1mmほどのシロカネイソウロウグモなども面白かったです。

雪入ふれあいの里公園ホームページはhttp://www.yukiiri.jp/

ツリフネソウ


0 件のコメント:

コメントを投稿