2024/10/25

10.25 庭で

 もう、何十年もヌルデと思っていた木が、なんと、ハゼノキでした。SNSのサイトに紅葉を投稿していたら、ハゼノキと指摘されて、驚きました。確かに葉軸に翼がありませんでした。

 思い込みは恐ろしいですね。


 庭のホトトギキも咲きそろってきました。鳥は、カワラヒワ、ヒヨドリ、エナガなど。


  




2024/10/23

2024/10/20

彗星空振り

「国立天文台ホームページより引用」

 国立天文台の金星の斜め右上に見える予定だったが、分からず。金星のみ。残念。




10/20 ホトトギス(花)

 庭のホトトギスが咲きはじめました。


 昨日から、外壁の2階の隅に居ついているニホンミツバチは、朝、様子を窺うと、寒さのせいか、しっかり、固まっていました。ときどき、家に紛れ込むので、弱ったものです。




2024/10/19

ニホンミツバチ

 朝から、ジョロウグモの巣に大量のニホンミツバチがかかっていました。

  

 巣分かれにしては、時期が遅すぎ、オオスズメバチに襲われて逃げてきたのでしょうか?分蜂蜂球にしては、小さすぎます。

  

 いずれにしても、家のまわりを、ブンブン飛んでいますが、さて、どうしましょう。とりあえず、大人しい蜂なので、様子をみてみましょう。

⇒ 結構、興奮しているようで、まとわりついてきました。換気扇が気に入ったようで、集まりはじめ、換気扇を回しているのに、中に入り込むものもでたので、ゴキブリのスプレーで、追い払いました。



10/19 カワラヒワ

 腰はなぜか、痛みもなくなったので、リハビリがてら近所を歩き始めたら、5ヶ月も歩いていなかったせいか、うまく歩けません。同じくらいの期間、リハビリにかかるのを覚悟しなければいけないようです。

 さて、電線のうえに、カワラヒワの群れ、季節を感じます。

  

 シジュウカラ、スズメ。希少種になりかかっているスズメも、この辺りではよく見かけます。
  

 庭には、コハクオナジマイマイ。西日本のカタツムリで、国内外来種ですが、とても増えています。タマスダレも咲いていました。
  

 その他、カノコガ、ビロウドサシガメ
  




2024/10/14

2024/10/11

10.11 チュウゴクアミガサハゴロモ

 このところ、見かけるようになったようですが、初見。東南アジアや中国大陸を原産とする外来種。分布を急速に広げているようです。

 車のフロントガラスに、いつの間にかついていました。

Ricania shantungensis(Chou& Lu, 1977)
カメムシ目ハゴロモ科アミガサハゴロモ属