2016/10/29

2016.10.29 里山散歩

恒例の里山散歩


 冬鳥はどうでしょう。枝先にヒタキの類。帰って確認すると、エゾビタキでした。

  

 そばでは、ジョウビタキ♀も見かけました。

  

 水鳥もいろいろ。
  

 エノキの葉の上では、アカボシゴマダラの幼虫。枝先では真っ赤なナツアカネ。木の幹ではジョロウグモの卵のうも見かけました。
   

 エゾビタキは何年ぶりでしょう?この季節ならではの生きものに出会えました。


10/28 牛久沼

 牛久沼の水鳥を見にいってみました。だいぶ増えてきてもう冬鳥の季節のようです。


 カモ類は、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ。ホシハジロがいたようですが、遠くて確認できませんでした。


 カイツブリ類は、カイツブリ、カンムリカイツブリ。牛久沼の中央付近で群れていたのは、ハジロカイツブリでしょうか。これも確認できません。


2016_10_28__8310_edited1 2016_10_28__8285_edited1 


 


 猛禽類は、トビのほかチュウヒもいました。


2016_10_28__8296_edited1 


 


 ユリカモメも定位置でした。








2016_10_28__8302_edited1
2016_10_28__8304_edited1


 


 


【確認した鳥たち】 
22種+(外来2種)
マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、トビ、チュウヒ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、(コブハクチョウ、ドバト)


 


 







2016/10/27

10/26 河童の碑(牛久沼)

 牛久沼の河童の碑から遊歩道まで歩いてみました。


 水鳥はまだあまり来ていないようです。空には、ミサゴやノスリ。カラスに追われていたのは、光彩が黄色なのでノスリ若鳥のようです。
2016_10_26__8205_edited1 


 


 サクラの木には、時期が遅いのですが、ツツドリがきていました。まだ、毛虫も残っていたようです。今季は何回かみているのですが、写真が撮れたのは初めてですね。やった!


2016_10_26__8229_edited1 2016_10_26__8231_edited2 


 








 小鳥たちも、シジュウカラ、エナガ、メジロ、コゲラの混群になっていました。


2016_10_26__8253_edited1 


 


 チョウたちもいろいろ。
ヒメアカタテハやクロコノマチョウなど。クロコノマチョウは珍しく翅を開いていました。


2016_10_26__8254_edited1 2016_10_26__8280_edited1 


 


 空には、茨城県防災ヘリ、県警ヘリ、海上自衛隊のP
-3Cオライオンの編隊、陸上自衛隊の
UH-1Jなどいろいろ飛んでいました。


2016_10_26__8181_edited1 2016_10_26__8255_edited1 


 


 


【観察した鳥たち】
 
22種+(外来1種)
カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、バン、ツツドリ、ミサゴ、チュウヒ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、(コジュケイ)


 


【観察したチョウたち】 
12種
アオスジアゲハ、キタキチョウ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ウラギンシジミ、ベニシジミ、ウラナミシジミ、ヤマトシジミ、ツマグロヒョウモン、キタテハ、ヒメアカタテハ、クロコノマチョウ


 


 







2016/10/24

10.23 筑紫湖薬王院探鳥会

筑紫湖薬王院探鳥会に参加


 集合場所で、今季初見のジョウビタキにいきなり出会いました。


2016_10_23__8158_edited1_2


 


 山道を通って、薬王院へ。ツワブキやホトトギスの花をみることができました。


2016_10_23__8163_edited1 2016_10_23__8178_edited1_2 


 






 


 山道を降りてきて、足に違和感、筑紫湖の周りをまわるのはパス。情けない!


 でも、天気は良かったですね。


2016_10_23__8164 


 


 


 


【観察した鳥たち】 21種+ソウシチョウ




マガモ、カルガモ、ホシハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、トビ、ノスリ、アオゲラ、モズ、カケス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、ミジロ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、イカル、ホオジロ、(ソウシチョウ)


 


 




2016/10/22

2016.10.22 里山散歩

 毎週の里山散歩
 すっかり、秋になって、コウヤボウキがいっぱい咲いていました。

 虫たちも秋っぽいかな。オオアオイトトンボ♀、クロコノマチョウ
  

 カモ類は、数も種類も増えてきています。


【観察した鳥たち】
ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、スズガモ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、カワセミ、チョウゲンボウ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ 22種+コジュケイ
(コジュケイ)


 

2016/10/21

10/20 高崎の森

 久しぶりに高崎の森へ


 近所の成蹊幼稚園の園児が遊びに来ていて、お母さん方がまわりで写真を撮ってちょっとガヤガヤ。子どもたちが通っていた時にも、遠足あったのかな?


 そのせいではないでしょうが、鳥はあまりいません。カメラマンが数人きていたので、なにかきていたのかな?ずっと、張り付いているのは、どうかと思っているので、スルーです。


 


 林の中でやっと、ヤマガラとシジュウカラ。


2016_10_20__8138_edited1 2016_10_20__8142_edited1 



 


 途中、探鳥会などでご一緒している方がご夫婦で、車の傍でのんびりお茶を楽しまれていました。


 稲荷川沿いでは、チョウがいっぱい。ツマグロヒョウモン、キタキチョウ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ベニシジミ、ヤマトシジミ、キタテハなど。アキアカネもここでは一杯舞っていて少しうれしいですね。川の中には、魚の群れ(なんでしょう?)。


2016_10_20__8143_edited1 2016_10_20__8146_edited1 


 


 林の間を、カケスが飛んでいたり、ノスリが舞っていたり、少しほっこり。


2016_10_20__8149_edited1 2016_10_20__8155_edited1 



 


 






 結局、後は、モズ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ハシボソガラス。スズメも見かけません。どうしたのでしょうね。


 


 


2016/10/17

10/16 小文間探鳥会

RBWCの探鳥会に参加




 いい天気。小貝川と利根川が合流する小文間ですが、川沿いで、イソシギ、アオサギ、カワセミなどを見てから、河川敷のオギやヨシの間の道をゆっくり歩きます。


2016_10_16__8100_edited1 2016_10_16__8102_edited1 


 


 途中、カワラヒワ、ホオジロ、モズなどが
出てくれますが、猛禽などは見つかりません。


 途中の小川付近を少し入ったところで、キビタキ♀が出てくれました。サービス満点で、枝にとまってくれました。





2016_10_16__8126_edited1 2016_10_16__8133_edited1 


 


 ここで、やぶ蚊に往生したのですが、帰り道、わき道からでてきたおじさんを見てびっくり。数百の蚊にたかられていました。数匹おすそ分けをもらってしまいましたが、こんなおすそ分けはいりませんね。


 




 戻り道では、アオダイショウやマムシ(幼蛇)がでました。やっぱりいるのですね。


2016_10_16__8134_edited11 


 


 
やっと、オオタカやノスリもでてくれて、満足ですね。




探鳥会では、29種+外来種2種がでたのですが、確認できたのは、
24種+外来種2種。ウグイスと思ったのは、どうやらムシクイ
の類だったようです。




 


 


24種+(外来種2種)
キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、イソシギ、オオタカ、ノスリ、カワセミ、アカゲラ、モズ、カケス、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムシクイの類、メジロ、ムクドリ、キビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、(コジュケイ、ドバト)