2013/02/24

陸平縄文フォーラム

 陸平貝塚の調査のお手伝いをしている関係で、今日は、美浦村の陸平縄文フォーラムに参加。先生方のお話はもちろんですが、興味の半分くらいは、陸平発掘丼です。



 一体になにが入っているのか。包み紙も、「双口土器」となっていました。上の層は、古代米に、お菜や栗、その下の層には、貝塚にちなんでアサリ、ウナギなども入っていました。



2013_02_23__0067_5



 本来、貝塚の貝の大半は、ハマグリなのですが、値段的に折り合わなかったのでしょう。



 フォーラムの冒頭は、陸平縄文太鼓でしたが、中学から高校程度の女の子が勇ましく太鼓を叩くと、会場は、次第に引き込まれていきました。とっても格好がよかったです。



2013_02_23__0066_edited1



 午前中は、映像も使って、確認調査の成果の報告、午後は、先生方からの成果についてのお話。



 申し訳ないのですが、お昼に縄文丼食べて、つい、ウトウト。いつも、話を聞いたり、教えていただいている先生方なのに、どうも、済みません。



 そのあと、小さな春を探して、観音寺に花の様子を見に行ったのですが、オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、ハコベ、スズメノカタビラなどがやっと見られるようになっていました。



 でも、お目当てのスミレ、カタクリもまだまだでした。



2013_02_23__0068 
 



 帰りには、アオジ、シロハラ、ジョウビタキなどのほか、久しぶりに、コジュケイとばったり出会いました。





0 件のコメント:

コメントを投稿