2013/08/19

シギチドリ探鳥会

 オオジシギ、タマシギには会えませんでしたが、セイタカシギの若など、色々みることができました。



2013_08_18_0191_edited1



【観察できた鳥たち】



カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アマサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン、コチドリ、セイタカシギ、オオハシシギ、アオアシシギ、クサシギタカブシギ、イソシギ、トウネンヒバリシギ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、オオヨシキリ、セッカ、ツバメ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、コジュリン、番外のコブハクチョウを含め、31種

 ライフリストは5種増えて、186(192)種になりました。(まだ、簡単に増えますね。)





2013/08/01

出羽三山へ

やや不安定な天気の中、バスツアーで出羽三山へ 



朝6時20分谷田部集合、つくば、土浦、石岡によって、いよいよ高速へ。昼1時過ぎには、最初の目的地、湯殿山です。  



「語るなかれ、聞くなかれ」といわれる御神体を拝むことができました。さすがの御神域でした。月山への山道の入り口に芭蕉や曾良の句碑がありました。  



「語られぬ湯殿に濡らす袂かな」  



足湯に入って、やはり来なければ実感できませんね。  



さて、写真はなしで、今夜の宿へ。 



2013_07_30__0001 2013_07_30__0002


 夜は、ホテルの灯りに集まる虫を観察。エゾスズメサクラコガネなどなど。



朝も灯をチェック。カゲロウの類が一杯でした。



2013_07_31__0005 2013_07_31__0007


7/31は、月山と羽黒山です。



月山の弥陀ヶ原は、花が一杯、キンコウカ、ヨツバシオガマ、イワイチョウ、ニッコウキスゲ、シャクナゲ、モウセンゴケ、ミヤマホツツジ、ナガボノシロワレモコウ、タテヤマリンドウ(?)、オトギリソウ、コバノギボウシ、ヤマハハコ、ウツボグサ、ナワシロイチゴ、ハクサンフウロ、ウメバチソウ、ヤチスゲなどなど。



2013_07_31__0114 2013_07_31__0123 2013_07_31__0028 2013_07_31__0033_3


なんとか、月山もみることができました。



2013_07_31__0133_edited1_2
さて、1時間ほどで、羽黒山へ。やはり、ツアーはやや慌ただしいですね。



出羽三山神社は、すごいお社です。ちょっとの間、土砂降りでしたが、すぐに上がって、お参りすることができました。



2013_07_31__0045



芭蕉が、奥の細道の出羽三山のところで詠んだ俳句の碑も建てられていました。



2013_07_31__0048_2



右から
涼しさやほの三日月の羽黒山
語られぬ湯殿に濡らす袂かな
雲の峯幾つ崩れて月の山

次は、五重塔です。



2013_07_31__0062_2



階段を汗かきかき降りて、登って、少し疲れて、柿酢をいただいて、もう、帰りの時間です。